例文・使い方一覧でみる「楔」の意味


スポンサーリンク

...形文字(せっけいもじ)のような...   楔形文字のようなの読み方
芥川龍之介 「MENSURA ZOILI」

...ある古い形文字で記された古文書に...   ある古い楔形文字で記された古文書にの読み方
スワンテ・アウグスト・アーレニウス Svante August Arrhenius 寺田寅彦訳 「宇宙の始まり」

...われは(くさび)の如く車の間に介(はさ)まりて...   われは楔の如く車の間に介まりての読み方
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」

...二人の男が柄の長い槌を力まかせに振ってを打ち込んで...   二人の男が柄の長い槌を力まかせに振って楔を打ち込んでの読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...(くさび)のように喰い違わせたりするのですから...   楔のように喰い違わせたりするのですからの読み方
谷崎潤一郎 「痴人の愛」

...何だかが一本足らないやうにも思はれるが...   何だか楔が一本足らないやうにも思はれるがの読み方
種田山頭火 「行乞記」

...頤髯(あごひげ)はまばらで(くさび)がたをしている...   頤髯はまばらで楔がたをしているの読み方
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」

...「木のを持たした方がいいだろう...   「木の楔を持たした方がいいだろうの読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...憤然として弁信のお喋りの中へ(くさび)を打込みました...   憤然として弁信のお喋りの中へ楔を打込みましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...此の島に於てさえ半ば忘れられた形(くさびがた)文字的典礼...   此の島に於てさえ半ば忘れられた楔形文字的典礼の読み方
中島敦 「光と風と夢」

...粘土(ねんど)の板に硬筆(こうひつ)をもって複雑な形(くさびがた)の符号(ふごう)を彫(ほ)りつけておった...   粘土の板に硬筆をもって複雑な楔形の符号を彫りつけておったの読み方
中島敦 「文字禍」

...さうして其瞬間に今まで動搖して居た心が子を打ち込んだやうにきつとした...   さうして其瞬間に今まで動搖して居た心が楔子を打ち込んだやうにきつとしたの読み方
長塚節 「商機」

...谷底へついて見ると紐のちぎれさうな脚袢(きやはん)を穿いた若者が炭竈(すみがま)の側で樫(かし)の大きな榾(ほた)へ(くさび)を打ち込んで割つて居るのであつた...   谷底へついて見ると紐のちぎれさうな脚袢を穿いた若者が炭竈の側で樫の大きな榾へ楔を打ち込んで割つて居るのであつたの読み方
長塚節 「炭燒のむすめ」

...初めは毛の代りに木や銅の(くさび)を置いてそれに霜をつけることにしたのである...   初めは毛の代りに木や銅の楔を置いてそれに霜をつけることにしたのであるの読み方
中谷宇吉郎 「雪」

...何処(どこ)も怪我(けが)は無かったのかい」有名な石郷氏は形(くさびがた)の髭を反らせて...   何処も怪我は無かったのかい」有名な石郷氏は楔形の髭を反らせての読み方
野村胡堂 「踊る美人像」

...(くさび)を下側に三本打ち込むと...   楔を下側に三本打ち込むとの読み方
山本周五郎 「ちくしょう谷」

...頭上では南の国からたくみに空気をつんざく形をなしておしよせてきた野禽が高声で鳴いた...   頭上では南の国からたくみに空気をつんざく楔形をなしておしよせてきた野禽が高声で鳴いたの読み方
ジャック・ロンドン Jack London 山本政喜訳 「荒野の呼び声」

...魏の中軍へいきなり(くさび)を打ちこんできたかたちだ...   魏の中軍へいきなり楔を打ちこんできたかたちだの読み方
吉川英治 「三国志」

「楔」の読みかた

「楔」の書き方・書き順

いろんなフォントで「楔」

「楔」の英語の意味

「楔なんとか」といえば?  


ランダム例文:
若人   命をとる   御伴  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
必勝法   次世代   事実誤認  

スポンサーリンク

トップへ戻る