...楊弓場(ようきゅうば)が並んでいる...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...楊弓で主人の眼を射るとは...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...「楊弓の巧(うま)い人間に心当りはないかえ」平次が小当りに当ると...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...楊弓の曲者を捕えるのが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...――第一に余が楊弓で眼を射られた時...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...五この邊で少しばかり楊弓の事を説明して置かなければなりません...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...二人は軒並の楊弓場を覗きながら...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...商売物の楊弓が一梃...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...楊弓の端っこをつまみ上げました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...どうも、何處かで見た顏に違ひないが、夜つぴて考へても思ひ出せねえ」「あの野郎の身許なら、見附へ曝(さら)すまでもなくわかりましたよ」「誰だえ?」「深川の三十三間堂前に矢場を開いてゐた、半九郎ですよ」「あ、成程あの男か」「大弓は引かないが、半弓と、楊弓の名人で、若い女を置いて、結改場(けつかいば)(楊弓場)を開き、いろいろ噂になつた男ですよ」「すると?」「あの矢は、楊弓の矢よりは大きく、半弓の矢よりは小さいやうだが、恐ろしく頑丈な矢で」「それはわかつたよ、あの矢は駕籠(かご)半弓の矢だ、――俺は今朝横町の道場で訊いたが、半弓よりは少し小さくて、結構ものの役に立つ、枕(まくら)半弓とか、駕籠半弓といふものがあるさうだ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...ヒヨロヒヨロの楊弓(やうきう)とは比べものになるものか」「へエ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...その楊弓屋の一軒で...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...まだ暮しのよかつた頃楊弓に凝(こ)つて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...楊弓の矢は外れて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...松前から來た安五郎が、熊狩の毒を持つて居るのを知つて、それをそつと持ち出し、岡崎屋の三十郎が、いつかお妙のところへ持つて來て忘れて行つた、楊弓の矢の根を、鏑矢(かぶらや)の根と入れ換へて、その中に毒を仕込んだのだらう」「それぢや、引つ返して、あの安五郎とお菊を縛りませう」「止せ/\、二人はもう奧州街道へ踏み出したよ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...きょう三十人ばかりで楊弓結改(ようきゅうけっかい)の会をやりたいのだが...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...楊弓店のある、狭い巷(こうじ)に出た...
森鴎外 「ヰタ・セクスアリス」
...或る楊弓店の女に帯を買って遣ったということである...
森鴎外 「ヰタ・セクスアリス」
便利!手書き漢字入力検索