...その椽大(てんだい)の筆を揮(ふる)って下(しも)の社説を公(おおやけ)にした...   
芥川龍之介  「馬の脚」 
...けれども大久保湖州の名は未だ彼等の椽大(てんだい)の筆に一度たりと雖(いへど)も上つたことはない...   
芥川龍之介  「大久保湖州」 
...茲に椽大(えんだい)の椎実筆(しひのみふで)を揮(ふるつ)て洽(あまね)く衆生(しゆじやう)の為(ため)に為(ゐ)文学者(ぶんがくしや)経(きやう)を説解(せつかい)せんとす...   
三文字屋金平  「為文学者経」 
...一体馬琴は史筆椽大(てんだい)を以て称されているが...   
内田魯庵  「八犬伝談余」 
...椽大(てんだい)の筆を揮(ふる)ってるじゃないか...   
田中貢太郎  「雨夜続志」 
...詩仙ミルトンが椽大(てんだい)の筆を揮(ふる)って描(えが)いている...   
新渡戸稲造  「自警録」 
...作者の椽大な筆でもこれ以上の表現は先づ出来まいと思はれる極限まで書いてゐる...   
平野萬里  「晶子鑑賞」 
... 椽大の筆をふるつて次の如く要約してゐる...   
平林初之輔  「エミイル・ゾラの文学方法論」 
...その一旦擲ちたる椽大(てんだい)の筆を...   
森鴎外  「柵草紙の山房論文」 
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??