...「椋鳥」のさえずりが聞こえてくる...
...野山で「椋鳥」を見かけることがある...
...家の庭に「椋鳥」がやってくるので、鳥かごを置いてある...
...この公園は「椋鳥」の生息地だ...
...鳥好きの友人が、「椋鳥」を飼っている...
...その一半を俳句の椋鳥会と短歌の白楊社とに捧げたいと思うています...
種田山頭火 「鎖ペンを握って」
...椋鳥がしきりに啼く...
種田山頭火 「旅日記」
...その椋鳥の一人になつて...
田山録弥 「田舎からの手紙」
...今までに椋鳥を食っても平気だったという証人がそこらにいくらもいるからである...
寺田寅彦 「藤棚の陰から」
...椋鳥又は樫鳥の一群認め...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...その間に椋鳥や雀が囀ってる様は...
豊島与志雄 「古木」
...椋鳥は眼をぱちつかせて...
豊島与志雄 「椎の木」
...椋鳥はあざ笑いたくなりました...
豊島与志雄 「椎の木」
...椋鳥は二三度鳴きたてました...
豊島与志雄 「椎の木」
...その椋鳥を撃ち始めました...
豊島与志雄 「狸のお祭り」
...椋鳥(むくどり)はぴょいと身を交わして...
豊島与志雄 「狸のお祭り」
...椋鳥(むくどり)も何にもとまっていないで...
豊島与志雄 「狸のお祭り」
...椋鳥はしら/\明に西から疾風の響をなして空を覆うて渡る...
長塚節 「芋掘り」
...朝草刈秋の田のかくめる湖の眞上には鱗なす雲ながく棚引く武藏野の秋田は濶し椋鳥の筑波嶺さして空に消につゝ(道灌山遠望)豆(さゝげ)干す庭の筵に森の木のかげる夕に飛ぶ赤蜻蛉水泡よる汀に赤き蓼の穗に去りて又來るおはぐろ蜻蛉秋の日は水引草の穗に立ちて既に長けど暑き此頃科野路は蕎麥さく山を辿りきて諏訪の湖邊に暑し此日は秣刈り霧深山をかへり來て垣根にうれし月見草の花同第二會七日...
長塚節 「長塚節歌集 中」
...「やい、何をぼやぼやしてやがるんだ、椋鳥め、手前の眼にゃあ、お上の馬車(くるま)が見えねえのかっ!」それなり、三頭立の馬車はガラガラッという凄まじい音と共に、濛々たる土埃をたてて、幻影(まぼろし)のように姿を掻き消してしまった...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...所謂椋鳥のやうな風をしてゐる...
森林太郎 「混沌」
...椋鳥に見切られたということは...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...椋鳥(むくどり)だの...
魯迅 佐藤春夫訳 「故郷」
便利!手書き漢字入力検索