例文・使い方一覧でみる「棹」の意味


スポンサーリンク

...あの射的店の幽霊を――片目で覗いていた方のである――竹(たけざお)に結(ゆわ)えたなり...   あの射的店の幽霊を――片目で覗いていた方のである――竹棹に結えたなりの読み方
泉鏡花 「怨霊借用」

...こので利根川へたたきこんで行水つかわせてやらア...   この棹で利根川へたたきこんで行水つかわせてやらアの読み方
大鹿卓 「渡良瀬川」

...そこで(さお)をさし渡して御船に引き入れて...   そこで棹をさし渡して御船に引き入れての読み方
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」

...物置の奧に入れてあるが...   物置の奧に入れてある棹がの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...いいか、が百尺あつて、その百尺だけあるいて、ああもうこれでいいと思つたのではいけない、そのさきへ、一足でも出てゆくのだよ――と...   いいか、棹が百尺あつて、その百尺だけあるいて、ああもうこれでいいと思つたのではいけない、そのさきへ、一足でも出てゆくのだよ――との読み方
長谷川時雨 「吾が愛誦句」

...襲い来るうしろの敵にを構えてそなえていた...   襲い来るうしろの敵に棹を構えてそなえていたの読み方
本庄陸男 「石狩川」

...激流を降る錬達の船頭となつて、縦横にさした...   激流を降る錬達の船頭となつて、縦横に棹さしたの読み方
牧野信一 「素書」

...とものほうで一人の男が長いをさしている...   とものほうで一人の男が長い棹をさしているの読み方
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「衣裳戸棚」

...「先日も渡守(わたしもり)の孫の子供が舟の(さお)を差しそこねて落ちてしまったそうです...   「先日も渡守の孫の子供が舟の棹を差しそこねて落ちてしまったそうですの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...仏勤めはするのであるがまだ数珠(じゅず)は近い几帳(きちょう)の(さお)に掛けられてあって...   仏勤めはするのであるがまだ数珠は近い几帳の棹に掛けられてあっての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...眠元朗は水馴(みなれざお)を把(と)った...   眠元朗は水馴棹を把ったの読み方
室生犀星 「みずうみ」

...舟を同じうして佐屋川に(さをさ)した...   舟を同じうして佐屋川に棹したの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...つまり私のと櫂の命ずるままになった...   つまり私の棹と櫂の命ずるままになったの読み方
山本周五郎 「青べか物語」

...喰っていますぞ」老人に注意されて斧田は急いで(さお)をあげたが...   喰っていますぞ」老人に注意されて斧田は急いで棹をあげたがの読み方
山本周五郎 「麦藁帽子」

...……数十頭の馬が突然立ちになって狂いはじめる……...   ……数十頭の馬が突然棹立ちになって狂いはじめる……の読み方
夢野久作 「暗黒公使」

...すがめの男が幾度となく相手関(かま)わず飛び出して忽ち誰にも(さお)のように倒されながら...   すがめの男が幾度となく相手関わず飛び出して忽ち誰にも棹のように倒されながらの読み方
横光利一 「南北」

...最初美奈子が里から持つて来た幾かの箪笥を...   最初美奈子が里から持つて来た幾棹かの箪笥をの読み方
與謝野寛 「執達吏」

...立(さおだ)ちの馬の影とが...   棹立ちの馬の影とがの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「棹」の読みかた

「棹」の書き方・書き順

いろんなフォントで「棹」

「棹」の英語の意味

「なんとか棹」の一覧  


ランダム例文:
身を粉に   多細胞   胃にもたれる  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   親子関係   停戦合意  

スポンサーリンク

トップへ戻る