例文・使い方一覧でみる「棗」の意味


スポンサーリンク

...彼は(なつめ)のようにまるまると肥った...   彼は棗のようにまるまると肥ったの読み方
芥川竜之介 「歯車」

...井戸脇の葡萄塀の上の(なつめ)...   井戸脇の葡萄塀の上の棗の読み方
寺田寅彦 「祭」

...赤色(せきしょく)は(なつめ)の実の赤色にして烟(けぶ)れる焔(ほのお)の色(黒き赤)と銀色(ぎんしょく)の灰色(灰の赤)とに分たれ...   赤色は棗の実の赤色にして烟れる焔の色と銀色の灰色とに分たれの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...僕の家の裏には大きな(なつめ)の木が五六本もあった...   僕の家の裏には大きな棗の木が五六本もあったの読み方
夏目漱石 「僕の昔」

...わたしはの木の下を掘つてゐた...   わたしは棗の木の下を掘つてゐたの読み方
萩原朔太郎 「月に吠える」

...味方の勢を実は少しずつ――黎陽(れいよう)(河南省逡県東南)都(ぎょうと)(河北省)酸(さんそう)(河南省)の三方面へ分け...   味方の勢を実は少しずつ――黎陽都酸棗の三方面へ分けの読み方
吉川英治 「三国志」

...は、どう生きたのか、わからない...   棗は、どう生きたのか、わからないの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...――もう訊かずとも、が、ここの翁に匿(かくま)われているわけもわかった...   ――もう訊かずとも、棗が、ここの翁に匿われているわけもわかったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...「とやら」こんどは和氏が...   「棗とやら」こんどは和氏がの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...尊氏は、ふと、からかい気味に、「だから、どうなのだ?」と、反問すると、(なつめ)は、血ぶくろを切られたようにばッと答えた...   尊氏は、ふと、からかい気味に、「だから、どうなのだ?」と、反問すると、棗は、血ぶくろを切られたようにばッと答えたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...(なつめ)などを塗らせるため...   棗などを塗らせるための読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...ちょぴりをあげやしょうか」「いや...   ちょぴり棗をあげやしょうか」「いやの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...あっちにある」(なつめ)商人の仲間の二人が...   あっちにある」棗商人の仲間の二人がの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...お手のものの漬(なつめづけ)をいっぱい盛ってきた...   お手のものの棗漬をいっぱい盛ってきたの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...さっきの商人(なつめあきんど)が...   さっきの棗商人がの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...かの七人の商人(なつめあきんど)は...   かの七人の棗商人はの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...黄泥岡(こうでいこう)に出没したと聞く七人の商人(なつめあきゅうど)...   黄泥岡に出没したと聞く七人の棗商人の読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...形(なつめがた)に眼を見ひらいた...   棗形に眼を見ひらいたの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

「棗」の読みかた

「棗」の書き方・書き順

いろんなフォントで「棗」

「棗」の英語の意味

「なんとか棗」の一覧  


ランダム例文:
借り受ける   自信に満ちた   所作事  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   百姓一揆   影武者  

スポンサーリンク

トップへ戻る