...取押えようとする同心や足軽の手先の棒先を潜(くぐ)り廻って...
中里介山 「大菩薩峠」
...キット幾分は棒先を切って居りましょう...
野村胡堂 「新奇談クラブ」
...番士は棒先をそろえて防いでいたが...
久生十蘭 「奥の海」
...その買物の棒先(ぼうさき)を切るとはあまり不都合ならずや...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...彼の手にある棒先の刃物(はもの)が...
吉川英治 「江戸三国志」
...駕籠の棒先にさげてある提灯を見直したが...
吉川英治 「大岡越前」
...彼の群へこの女乗物の棒先を突ッかけろ...
吉川英治 「剣難女難」
...もったいねえ」抑(おさ)えていた棒先の片手をそのままに...
吉川英治 「新・水滸伝」
...けれどおやじさんは風邪気(かぜけ)で寝ているし、ばあさんは着物がないとかあるとか、行きつけない警察を億劫(おっくう)がってまだ取りに行かずにいるので――もしお客様がそう御覧になりたいというならば、警察へ行って御覧ください――と茶屋のおやじがいうのですが、どうしますかと、N氏はまたそこで笑って、――泥棒先生、何か売れる書画でもあるかと思って、途中で幅を開けてみたところ、眼の凄い赤羽織の侍が、にゅっと出て来たので、きっとびっくりして捨ててしまったものでしょうな...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...泥棒先生のその時の顔を想像すると...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索