...金梨子地(きんなしぢ)のやうな火の粉が一しきり...
芥川龍之介 「地獄變」
...諸神は之を知つて大に驚き彼等の驕慢を罰するが爲に人間を眞中から梨子割りにして其力を分ち...
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」
...終り無き世とか云ふのは梨子を「有りの実」と唱び硯箱を「当り箱」と名づけるのと同じく縁喜を祝ふ仮の言葉で...
丘浅次郎 「人類の将来」
...私は祖父の古い梨子地(なしじ)の裃(かみしも)というのも見ました...
鷹野つぎ 「虫干し」
...殊に梨子の花は密生してゐない...
高浜虚子 「斑鳩物語」
...「此辺はなア菜種となア梨子とを沢山に作りまつせ...
高浜虚子 「斑鳩物語」
...梨子の棚もとび/\にある...
高浜虚子 「斑鳩物語」
...かれはラムネに梨子(なし)を二個ほど手ずから皮をむいて食って...
田山花袋 「田舎教師」
...梨子(なし)二個の代三銭との釣(つ)り銭(せん)を婆さんからもらって...
田山花袋 「田舎教師」
...甘くて頬の落ちそうな梨子...
ディッケンス Dickens 森田草平訳 「クリスマス・カロル」
...と差出す紙包あくれば梨子(なし)二つ...
寺田寅彦 「東上記」
...こうしていれば道標もろとも前から梨子割(なしわ)り...
中里介山 「大菩薩峠」
...それだ」梨子地の鞘の長い刀を大事に取下ろして主人へ捧げると...
中里介山 「大菩薩峠」
...鞘はこの通り梨子地……鍔(つば)の象眼(ぞうがん)は扇面散(せんめんち)らし...
中里介山 「大菩薩峠」
...水に流された梨子(なし)を大山に盛つて附木の札を立ててあつた...
眞山青果 「茗荷畠」
...一万八千頭の乳牛を飼養する牧場にはまた副産物として二千匹の鶏を飼養し、その鶏卵を販ぎ、馬二百七十頭を飼養する副産物としてはその馬糞を利用して菓物園を開き、林檎、桜実、梨子、桃、苺等を培養し、その葡萄の種類のみにても三百種の多きに上り、その菓物はそのまま市中に販がるるもの、あるいはその液汁を搾りて酒と為し、あるいは煮てジャムとなし、あるいは干して乾かし以て市民に販ぐ...
村井弦斎 「食道楽」
...梨子(なし)か桃の実(み)ぐらいな鞠(まり)をぽんぽんほうる...
吉川英治 「三国志」
...梨子地(なしじ)の烏帽子(えぼし)をかむり...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索