...槍の肩に咲く千島桔梗の花を思った...
石川欣一 「可愛い山」
...桔梗(ききょう)や...
江見水蔭 「怪異黒姫おろし」
...梅鉢草、岩桔梗、四葉塩釜など一面に生いて、足を入るるに忍びざる心地す...
大町桂月 「層雲峡より大雪山へ」
...菖蒲(しやうぶ)の節句の日を選び織部正桔梗の方と同列にて諸士を集め和歌の催し事有之(これあり)...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...桔梗が咲き初めた...
種田山頭火 「旅日記」
...桔槹(はねつるべ)の黒く夕空にそびゆるを望める時...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...同じ時の作に 色づきし万年草のひさがるゝ高野の秋も寒かりぬべし 桔梗など刈萱堂に供へつゝ高野の山を友の行くらん などがある...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...桔梗(ききょう)...
水上滝太郎 「果樹」
...桔梗菱(ききょうびし)なんぞは...
吉川英治 「江戸三国志」
...桔梗分脈(ききょうぶんみゃく)光秀の首は本能寺の焼け跡に曝(さら)された...
吉川英治 「新書太閤記」
...桔梗(ききょう)の根は諸家に分脈されている...
吉川英治 「新書太閤記」
...桔梗(ききょう)も萩も...
吉川英治 「随筆 新平家」
...――では、兄者人は、桔梗どのを、想い切れるのですか」「きれない……」将門は、眼をつむった...
吉川英治 「平の将門」
...桔梗の身になって...
吉川英治 「平の将門」
...駒を並べて聞いてもよい」桔梗の顔は...
吉川英治 「平の将門」
...――こういう変り方が彼の人間に見え出してきたのは、最愛の桔梗と、彼女との仲に生まれた一子とを、叔父の良兼の兵のために、芦ヶ谷の入江で惨殺された時からの現象である...
吉川英治 「平の将門」
...真ッ赤な山神の錫杖(しゃくじょう)や白龍胆(しろりんどう)や桔梗(ききょう)の花がそれに代っていた...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...女郎花(おみなえし)も桔梗(ききょう)も……四季の花々が一時に咲き競っている様は...
蘭郁二郎 「地図にない島」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??