...そのほか「日本桃陰(とういん)比事」「鎌倉(けんそう)比事」馬琴の「青砥藤綱模稜案(あおとふじつなもりょうあん)」などいろいろあるが...
江戸川乱歩 「探偵小説の「謎」」
...そして何がな社長の気に入るやうなことをいはうとして思案をしてゐると...
薄田泣菫 「茶話」
...思案に餘つて遂に學生全般に賞を懸けて歌詞を募集することにした...
相馬御風 「校歌「都の西北」と私」
...案外つまらない内容だったので...
豊島与志雄 「愚かな一日」
...これは直(じか)に行って掛合ってみるよりほかはないと思案を固めました...
中里介山 「大菩薩峠」
...相当に説明して案内を頼むと...
中里介山 「大菩薩峠」
...よそ目には案じられるほど...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...案内書に「東京以北唯一の繁華街」と記されている札幌の狸小路は...
服部之総 「望郷」
...忽ち一ツの思案を形作ッた...
二葉亭四迷 「浮雲」
...雪太郎達は米運びの合ひ間に案内船を支立てようかといふ話まで持ち上つてゐた...
牧野信一 「ダニューヴの花嫁」
...日本評論社の現代文学読本(何人かのひとと一緒の)案外によく出ましたって...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...特にこの植物をもてはやして新名を案出しようとしなかったために...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...「では、どうしたらよいか」「どうしたらと申しても……さてこう急では?」と、策もなく、悠々、思案顔を見くらべているところへ、待ち遠しく思ったか、それとも故意にふいを衝(つ)いたのか、案内も待たず、官兵衛はのっそりここへ入って来て、人々のうしろから突然、「やあ」と、大きく声をかけた...
吉川英治 「黒田如水」
...――李儒っ、そちは自分の妻を呂布にやるかっ」李儒は、案に相違して、唖然としてしまった...
吉川英治 「三国志」
...主君義貞もお案じの余りに申しおりまいたが」と...
吉川英治 「私本太平記」
...――案内の天見ノ五郎と俊秀とが...
吉川英治 「私本太平記」
...「叔父上には、まだ何か、取り越し苦労をなされて、御辺をこれへよこしたのか」「御賢察(ごけんさつ)のごとく、その宿営の儀を、いたくお案じで、夜ともいわず敵との切レを取って、わが本陣へ来るべし――との御意で」「案ずるな、入道...
吉川英治 「新書太閤記」
...なんとも案じられて堪らなくなったかのごとく...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??