...桃李の花が咲く頃には、春が来る...
...彼は桃李の木の下で読書を楽しんでいる...
...桃李ジュースは美味しい...
...彼女は桃李色のドレスを着ていた...
...膏雨桃李花落つるの時...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...彼が旗下の桃李寥々たりしにも関らず...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...桃李「桃李(たうり)言はざれども...
芥川龍之介 「侏儒の言葉」
...実は「桃李言はざれば」である...
芥川龍之介 「侏儒の言葉」
...桃李「桃李(とうり)言わざれども...
芥川龍之介 「侏儒の言葉」
...尤(もっと)も「桃李言わざれども」ではない...
芥川龍之介 「侏儒の言葉」
...桃李(とうり)言わざれども...
太宰治 「HUMAN LOST」
...近巷の園林に桃李...
永井荷風 「荷風戰後日歴 第一」
...まさに桃李(とうり)物言(ものい)わずの感である...
野村胡堂 「楽聖物語」
...桜杏桃李(おうきょうとうり)の雑木(ざつぼく)は...
二葉亭四迷 「浮雲」
...桃李境、今回は、養老といふ一室...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...一月二十一日(火曜)晴後雨伊豆山桃李境...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...洛陽城東、桃李ノ花、飛ビ来リ飛ビ去リテ誰ガ家ニカ落ツ、行ユク落花ニ逢ヒテ長ク歎息ス――まつたくわたしはそんな詩のおもひで、少しばかりの酒にたちまち酔つた...
牧野信一 「書斎を棄てゝ」
...五月春遅い山国信濃も桜桃李(すもも)一時に咲き一時に散つてやまべとなる...
正木不如丘 「釣十二ヶ月」
...「桃李雖然一様新...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...桃李君門春定遍...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...やがて桃李(とうり)の芽(め)や花が色づくと...
吉川英治 「新書太閤記」
...竪一 春風桃李花開時秋露梧桐葉落時 二行...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索