...「お宅の格子戸、カッコいいですね...
...「夏場は、格子戸で風を通すと涼しいですよ...
...「その家は、格子戸があるから古風で素敵だなあ...
...「朝日が差し込む、格子戸の窓辺で読書するのが日課です...
...「台風が来たときに、格子戸から水が入ってくることがあるので、用心しています...
...取附(とッつき)の格子戸をがらがらと開けて...
泉鏡花 「婦系図」
...時々格子戸を出入(ではい)りした...
徳田秋声 「足迹」
...格子戸は二色の色硝子で縞(しま)になつてゐた...
徳田秋声 「町の踊り場」
...」青年は格子戸をあけて...
豊島与志雄 「椎の木」
...表の格子戸の音がして...
豊島与志雄 「変な男」
...水に添う低い小家(こいえ)の格子戸外(こうしどそと)には裸体(はだか)の亭主が涼みに出はじめた...
永井荷風 「すみだ川」
...静に格子戸を明けると寂(しん)とした奥の間(ま)から...
永井荷風 「つゆのあとさき」
...あの貸舟、格子戸づくり、忍返し……...
永井荷風 「深川の唄」
...あれかこれかと考えながら立戻って格子戸をあけると...
中里介山 「大菩薩峠」
...躍り上る程の力を内に感じ乍ら荒々しく自家の格子戸をあけた...
長與善郎 「青銅の基督」
...それにあの格子戸は外から曲者があけて入ったんじゃなくて...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...格子戸と鉢合せをして...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...お早やうございます」八五郎はいつになく几帳面(きちやうめん)に格子戸を開けて入つて來ました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...格子戸の硝子にばらばらと当って墜ちてゆく...
林芙美子 「泣虫小僧」
...窃(そッ)と格子戸の中(うち)を覗いて見ると...
二葉亭四迷 「平凡」
...たまに表の格子戸が開いて...
正宗白鳥 「吉日」
...それが表から格子戸をあけたときに...
室生犀星 「蒼白き巣窟」
...すると格子戸をがらりと開ける音がする...
森鴎外 「雁」
便利!手書き漢字入力検索