...それはなんだか兜(かぶと)の鉢(はち)のような格好にも見られた...
寺田寅彦 「簔虫と蜘蛛」
...たまの運動が格別になる...
三上於菟吉訳 大久保ゆう改訳 「自転車乗りの影」
...自然科学と歴史科学との学問の性格を解明する...
戸坂潤 「科学方法論」
...けれどもこのような現象の一部分は自然的という今の性格を有つのではなくして正に現象的という性格を有たされなければならないであろう***...
戸坂潤 「空間概念の分析」
...色と空間とは決して同格又は同列の地位にあってこのような結び付きを示しているのではない...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...性格の機能と公式の機能との開き...
戸坂潤 「思想としての文学」
...一体大学教授に小学校の先生のように資格検定の制度がないということが...
戸坂潤 「社会時評」
...座長格の南条がようやく取りしずめて...
中里介山 「大菩薩峠」
......
長塚節 「長塚節句集」
...貴方は貴方の今迄経て来た煩悶丈けでも尊敬される資格があるのに...
長與善郎 「青銅の基督」
...本來一定の性格を有するものがその性格を保存しつつしかも同時に他者を代表し...
波多野精一 「時と永遠」
...上述の三重の性格にもとづいて...
波多野精一 「時と永遠」
...輸入物だが停止価格で三円九十銭といふ安さ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...日本人は誰も彼も道徳上の裁判官になる資格を有してゐるのであらう...
森林太郎 「當流比較言語學」
...明朗率直で親切な性格がどこともなく噴き現れている青年だった...
横光利一 「旅愁」
...俺(おれ)が日記方(にっきがた)(目録取り)に昇格(のぼ)ってみせる」などと門人たちは...
吉川英治 「松のや露八」
...財貨の価格の騰貴するごとに...
デイヴィド・リカアドウ David Ricardo 吉田秀夫訳 「経済学及び課税の諸原理」
...生命を保持するための食物や衣服の自然価格を減少することによって人々の生計費を減少するならば...
デイヴィド・リカアドウ David Ricardo 吉田秀夫訳 「経済学及び課税の諸原理」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??