...スキーヤーたちは根雪で足がとられないように気を付けなければならない...
...北国では根雪が積もってからが本格的な冬の始まりだ...
...もう根雪が降り始めたから、冬支度を始めなくちゃ...
...根雪のために寒さが身に染みた...
...根雪が解けるまで外出を控えたほうがいい...
...根雪が氷のように磐(いわ)になって...
有島武郎 「生まれいずる悩み」
...根雪(ねゆき)になると彼れは妻子を残して木樵(きこり)に出かけた...
有島武郎 「カインの末裔」
...もう根雪になった雪道を...
有島武郎 「星座」
...根雪に残るのじゃあございません...
泉鏡花 「唄立山心中一曲」
...さすがに未だ根雪を見るには早過ぎたけれど...
大鹿卓 「金山※[#「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2-13-28]話」
...長く固まり附いていた根雪が溶けて...
相馬泰三 「田舎医師の子」
...太古より消える事のなかった高峯の根雪...
太宰治 「ろまん燈籠」
...これを根雪といひますよ...
津村信夫 「雪」
...根雪になつたまま陽(ひ)を受けて弱々しく光つてゐた...
中戸川吉二 「イボタの虫」
...根雪になることはまずない...
中谷宇吉郎 「ウィネッカの冬」
...今一つは地上に根雪として存在している積雪の分類である...
中谷宇吉郎 「国際雪氷委員会のことなど」
...地上に根雪(ねゆき)を見るのは...
中谷宇吉郎 「雪」
...江戸の松平春嶽(まつだいらしゅんがく)の屋敷内に住んでいた中根雪江(なかねせっこう)へ密書をおくつて...
蜷川新 「天皇」
...山には根雪が積り...
林芙美子 「浮雲」
...砂漠と根雪の上に文化の光がさした時...
宮本百合子 「五ヵ年計画とソヴェト同盟の文化的飛躍」
...根雪になると山奥にゃエサが無くなるんで...
三好十郎 「樹氷」
...靴の下で根雪の鳴るのもこの朝のは踏み応えのある音だった...
横光利一 「旅愁」
...そして恐らくこれが今年この山の根雪となるものと思はれたのであつた...
若山牧水 「村住居の秋」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??