...カントは物質を構成するのに二つの根源的な力――斥力と引力――とを用いたことは已に述べた...
戸坂潤 「エマヌエル・カント『自然哲学原理』解説」
...時間性乃至罪惡などよりも更に根源的なる觀念といふべきであらう...
波多野精一 「時と永遠」
...そのことは闇から光を求めて創造する自然の根源的な欲求が如何なるものであるかを語つてゐる...
三木清 「人生論ノート」
...間にあるといふのは二人のいづれよりもまたその關係よりも根源的なものであるといふことである...
三木清 「人生論ノート」
...この根源的な問の生きている場合初めて...
三木清 「生存理由としての哲学」
...或るものに対する愛は最も根源的な作用であり...
三木清 「哲学入門」
...それみづからにおいて根源的な關係を含む諸感覺の結合である...
三木清 「認識論」
...意識は根源的なる歴史的關係の第四の契機である...
三木清 「唯物史観と現代の意識」
...一定の歴史的規定を有する交渉の仕方の根源的なる特性に應じて...
三木清 「唯物史観と現代の意識」
...「説話」(Legende)は歴史的傳承の最も根源的なる形態である...
三木清 「唯物史観と現代の意識」
...偶然的なものこそ却て原理的に根源的なものであるからであり...
三木清 「歴史哲學」
...前者は後者に對しては根源的な...
三木清 「歴史哲學」
...それは却て根源的なものとしてあるのであるけれども...
三木清 「歴史哲學」
...ところでこのやうな根源的な存在理解に於て他の種類の存在から區別されて特に「歴史」として見出されるものは「人間的なもの」といふ性質を根本的に含んでゐる...
三木清 「歴史哲學」
...イデオロギーが第二次のロゴスであるに對し寧ろ第一次のロゴスともいふべき根源的な意識である**...
三木清 「歴史哲學」
...事實はハイデッガーのいふ人間に於ける現存在よりも一層根源的なものであり...
三木清 「歴史哲學」
...彼の存在の社會的規定を離れて彼の有する根源的な人間學の性質を把握することは出來ない...
三木清 「歴史哲學」
...最も根源的なものであるとも云はれよう...
三木清 「歴史哲學」
便利!手書き漢字入力検索