例文・使い方一覧でみる「栄西」の意味


スポンサーリンク

...南方の禅を研究するために渡っていた栄西(えいさい)禅師の帰国とともにわが国に伝わって来た...   南方の禅を研究するために渡っていた栄西禅師の帰国とともにわが国に伝わって来たの読み方
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」

...この葉上僧正栄西さまは、御承知のとほり、天平のころからの二大宗教、すなはち伝教大師このかたの天台宗と弘法大師を御祖師とする真言宗と、この二つが、だんだんと御開祖のお気持から離れて御加持御祈祷専門の俗宗になつてしまつたのにあきたらず思召され、再度の御渡宋より御帰朝以来、達磨宗すなはち禅宗といふ新宗派を御開立しようとなされて諸方を奔走し、一方、黒谷の御上人が念仏宗すなはち浄土宗を称へられたのもその頃の事でございましたが、両宗派ともそれぞれ上下の信仰を得て、たうとう南都北嶺の嫉視を招き、共にさまざまの迫害を受けられたやうでございまして、栄西さまは、鎌倉へのがれてまゐり、寿福寺を御草創なされ、建保三年六月に痢病でおなくなりなさるまで、ほとんどそこに居られまして、往年に新宗派を称へ、新智識を以て片端から論敵を説破なされた御元気は、その御晩年には、片鱗だも見受けられず、さらに大きくお悟りになつたところでもあつたのでございませうか、別段、御宗派にこだはるやうなところも無く、御加持御祈祷もすすんでなさいましたし、おひまの折には、お茶のお徳をほめたたへる御本などと、珍奇なものまでお書きあらはしになるくらゐでございましたから、私たちの眼には、ただおずるいやうな飄逸の僧正さまとしか見えませんでした...   この葉上僧正栄西さまは、御承知のとほり、天平のころからの二大宗教、すなはち伝教大師このかたの天台宗と弘法大師を御祖師とする真言宗と、この二つが、だんだんと御開祖のお気持から離れて御加持御祈祷専門の俗宗になつてしまつたのにあきたらず思召され、再度の御渡宋より御帰朝以来、達磨宗すなはち禅宗といふ新宗派を御開立しようとなされて諸方を奔走し、一方、黒谷の御上人が念仏宗すなはち浄土宗を称へられたのもその頃の事でございましたが、両宗派ともそれぞれ上下の信仰を得て、たうとう南都北嶺の嫉視を招き、共にさまざまの迫害を受けられたやうでございまして、栄西さまは、鎌倉へのがれてまゐり、寿福寺を御草創なされ、建保三年六月に痢病でおなくなりなさるまで、ほとんどそこに居られまして、往年に新宗派を称へ、新智識を以て片端から論敵を説破なされた御元気は、その御晩年には、片鱗だも見受けられず、さらに大きくお悟りになつたところでもあつたのでございませうか、別段、御宗派にこだはるやうなところも無く、御加持御祈祷もすすんでなさいましたし、おひまの折には、お茶のお徳をほめたたへる御本などと、珍奇なものまでお書きあらはしになるくらゐでございましたから、私たちの眼には、ただおずるいやうな飄逸の僧正さまとしか見えませんでしたの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...本朝高僧伝及元亨釈書に後鳥羽帝の御宇僧栄西入宋し天台山にあり道邃(どうずい)法師所栽の菩提樹枝(果枝ならん)を取り商船に付し筑前香椎神祠に植ゆ...   本朝高僧伝及元亨釈書に後鳥羽帝の御宇僧栄西入宋し天台山にあり道邃法師所栽の菩提樹枝を取り商船に付し筑前香椎神祠に植ゆの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...栄西や道元のごときも何らか末法思想をいだいていた...   栄西や道元のごときも何らか末法思想をいだいていたの読み方
三木清 「親鸞」

...ちかごろ支那から帰朝した栄西(えいさい)禅師のところへ走ったが...   ちかごろ支那から帰朝した栄西禅師のところへ走ったがの読み方
吉川英治 「親鸞」

...」栄西は答えた...   」栄西は答えたの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

...栄西は物を与えようとしたが...   栄西は物を与えようとしたがの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

...」栄西は答えて言った...   」栄西は答えて言ったの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

...その時一人の檀那(だんな)が栄西を請(しょう)じて絹一疋を施した...   その時一人の檀那が栄西を請じて絹一疋を施したの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

...栄西は歓喜のあまり人にも持たしめず...   栄西は歓喜のあまり人にも持たしめずの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

...以上はわが国に禅宗を伝えた栄西の言行の一端である...   以上はわが国に禅宗を伝えた栄西の言行の一端であるの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

...栄西の徒のほかにも源空(げんくう)の一派があった...   栄西の徒のほかにも源空の一派があったの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

...かくて山門の衆徒は栄西を訴え...   かくて山門の衆徒は栄西を訴えの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

...栄西が死んだのは道元十六歳の時である...   栄西が死んだのは道元十六歳の時であるの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

...右にあげた栄西言行の二...   右にあげた栄西言行の二の読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

...我々は栄西の道元に与えた真の感化を看取することができる...   我々は栄西の道元に与えた真の感化を看取することができるの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

...栄西の死後道元は...   栄西の死後道元はの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

...恐らくこの世俗化しつつある栄西の寺院をいかんともすることができなかったのであろう...   恐らくこの世俗化しつつある栄西の寺院をいかんともすることができなかったのであろうの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

「栄西」の読みかた

「栄西」の書き方・書き順

いろんなフォントで「栄西」


ランダム例文:
正しい方向に導く   何だかんだ言っても     

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
薬剤耐性菌   領海侵入   核保有  

スポンサーリンク

トップへ戻る