...彼は試験で某氏を欺騙したことで失格になった...
...某氏の探検談を聞くに...
井上円了 「おばけの正体」
...某氏の自分に對する長論文(執筆者から送つて呉れた)の反駁を書き初めた...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...某氏の論評に對して...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...」根岸氏は正金(しやうきん)銀行支店の中井某氏が...
薄田泣菫 「茶話」
...某氏は酒を出して...
薄田泣菫 「茶話」
...近頃某氏のために揮毫(きごう)した野菜類の画帖を見ると...
寺田寅彦 「津田青楓君の画と南画の芸術的価値」
...全協で働いていて「ナカ」で親鸞に転向した某氏と無神論論争をやっていたので...
戸坂潤 「『唯研ニュース』」
...英人某氏諭して曰く...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...権参事は大洲人の児玉某氏が命ぜられたけれども赴任せずに終った...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...ようやく某氏に決定して...
夏目漱石 「三四郎」
...英国の某氏(ぼうし)が紙片に「教授が多過ぎる」(There are too many professors)と書いて次ぎ次ぎに廻わした時...
新渡戸稲造 「国際聯盟とは如何なものか」
...作家の某氏が私を訪ねて...
野村胡堂 「胡堂百話」
...『近代美人傳』の口繪を拜借した某氏から...
長谷川時雨 「裸女の畫」
...又某氏の持參せられたノロの勾玉にも始めて見參する...
濱田耕作 「沖繩の旅」
...そこへ子婦(よめ)某氏が来ていた...
森鴎外 「細木香以」
...現に近年も某氏の夫人...
柳田国男 「山の人生」
...その中の某氏(名前は預かる)が謡の文句をつないでいなかったらしく...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...新婚し給ひて一月(ひとつき)とか云ひ給ひし郵船会社支店長某氏の夫人に...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
便利!手書き漢字入力検索