例文・使い方一覧でみる「封蝋」の意味


スポンサーリンク

...封蝋を溶かして、手紙に印をつける...   封蝋を溶かして、手紙に印をつけるの読み方

...土器の封蝋が破れた...   土器の封蝋が破れたの読み方

...今ではあまり使われなくなった封蝋...   今ではあまり使われなくなった封蝋の読み方

...その手紙は封蝋で封がされていた...   その手紙は封蝋で封がされていたの読み方

...封蝋を再利用する方法を調べている...   封蝋を再利用する方法を調べているの読み方

...銅・真鍮・鉄の針金、いろいろな形式の竹、糸と紐、大錐、ネジ錐、皿、端書、亜鉛板、鉄葉(ブリキ)、鉛の銃弾、古い腰掛、浅い木造の桶、箱の蓋、独楽、薄い板、葡萄酒の瓶、硝子の管、バケツ、洋灯の火屋、紙、厚紙、皮の切れはし、銅貨、貝殻、葡萄酒杯、水のみ、護謨管、水銀、蝋燭、硝子瓶、護謨毬、各種の縫針、麦藁、婦人用鋏、磁器の鉢、コップ、提灯、算盤玉、紙製の茶入、僧侶の鈴、製図板、鉤針、鏡面用硝子、並に普通の板硝子、拡大鏡、羽根、封蝋、硫酸、時計の発条、小瓶、漏斗...   銅・真鍮・鉄の針金、いろいろな形式の竹、糸と紐、大錐、ネジ錐、皿、端書、亜鉛板、鉄葉、鉛の銃弾、古い腰掛、浅い木造の桶、箱の蓋、独楽、薄い板、葡萄酒の瓶、硝子の管、バケツ、洋灯の火屋、紙、厚紙、皮の切れはし、銅貨、貝殻、葡萄酒杯、水のみ、護謨管、水銀、蝋燭、硝子瓶、護謨毬、各種の縫針、麦藁、婦人用鋏、磁器の鉢、コップ、提灯、算盤玉、紙製の茶入、僧侶の鈴、製図板、鉤針、鏡面用硝子、並に普通の板硝子、拡大鏡、羽根、封蝋、硫酸、時計の発条、小瓶、漏斗の読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...『此の封蝋の端は...   『此の封蝋の端はの読み方
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」

...私はその封蝋が紙を引きつけるのは...   私はその封蝋が紙を引きつけるのはの読み方
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」

...封蝋や摩擦した紙が羽毛を引きつけたやうに...   封蝋や摩擦した紙が羽毛を引きつけたやうにの読み方
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」

...封蝋(ふうろう)を火のうえで軟かくすると...   封蝋を火のうえで軟かくするとの読み方
海野十三 「爆薬の花籠」

...いつも封蝋(ふうろう)で療治なすったものだ...   いつも封蝋で療治なすったものだの読み方
アントン・チェーホフ 神西清訳 「桜の園」

...青銅のように自分の形を固持する形式ではなくして封蝋のように空しい質料が夫である...   青銅のように自分の形を固持する形式ではなくして封蝋のように空しい質料が夫であるの読み方
戸坂潤 「性格としての空間」

...赤い封蝋がいっぱいはいってるボール箱とが上にのっている...   赤い封蝋がいっぱいはいってるボール箱とが上にのっているの読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...硝子(ガラス)管の中に金属板や針金を封蝋で封入したようなものが多く使われている...   硝子管の中に金属板や針金を封蝋で封入したようなものが多く使われているの読み方
中谷宇吉郎 「英国の物理学界と物理学者」

...マッチの棒と封蝋とで世界の物理学界を嚮導してきた」といわれる位である...   マッチの棒と封蝋とで世界の物理学界を嚮導してきた」といわれる位であるの読み方
中谷宇吉郎 「英国の物理学界と物理学者」

...どこまでもマッチの棒と封蝋ばかりを使うわけでもない...   どこまでもマッチの棒と封蝋ばかりを使うわけでもないの読み方
中谷宇吉郎 「英国の物理学界と物理学者」

...封蝋と燐寸(マッチ)の棒とで...   封蝋と燐寸の棒とでの読み方
中谷宇吉郎 「科学と国境」

...その上をさらにすっぽり封蝋でつつんでしまうのである...   その上をさらにすっぽり封蝋でつつんでしまうのであるの読み方
中谷宇吉郎 「実験室の記憶」

...それは封蝋の中に電気が浸み込んで...   それは封蝋の中に電気が浸み込んでの読み方
中谷宇吉郎 「実験室の記憶」

...マッチと封蝋とさえあれば...   マッチと封蝋とさえあればの読み方
中谷宇吉郎 「雪後記」

...前からロッジに置いてあって封蝋に日本薬局方(ほう)の刻印がついていた……栓を抜いたのは誰だ?」「あたしです」「コップに注いだのは」「それも...   前からロッジに置いてあって封蝋に日本薬局方の刻印がついていた……栓を抜いたのは誰だ?」「あたしです」「コップに注いだのは」「それもの読み方
久生十蘭 「肌色の月」

...封蝋のかけらだの...   封蝋のかけらだのの読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」

...彼は自分の部屋の中でも、封蝋だろうが、紙屑だろうが、鳥の羽毛(はね)だろうが、なんでも床に落ちているものを拾いあげては、書物卓(デスク)の上なり窓枠の上へ載せておくのだ...   彼は自分の部屋の中でも、封蝋だろうが、紙屑だろうが、鳥の羽毛だろうが、なんでも床に落ちているものを拾いあげては、書物卓の上なり窓枠の上へ載せておくのだの読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」

「封蝋」の読みかた

「封蝋」の書き方・書き順

いろんなフォントで「封蝋」

「封蝋」の英語の意味


ランダム例文:
どこの誰   種類   満水  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   世界最大   最悪期  

スポンサーリンク

トップへ戻る