...某年(あるとし)の晩秋の夕(ゆうべ)のことであった...
田中貢太郎 「狸と俳人」
...某年(あるとし)の十二月二十日比(ごろ)...
田中貢太郎 「火傷した神様」
...天慶某年の春のゆうぐれに...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...大正某年九月二十一日―――即(すなわ)ちナオミが十五歳の秋...
谷崎潤一郎 「痴人の愛」
...大正某年十一月某日午後零時三十六分...
谷崎潤一郎 「痴人の愛」
...某年某月某日某所で行なわれた某の銅像除幕式を他のある日ある場所で行なわれた他の除幕式と明白に弁別しようとするときに最も著しき目標となるものは何であるかというと...
寺田寅彦 「ニュース映画と新聞記事」
...大正某年の某月が丁度その五十年になったので...
永井荷風 「榎物語」
...これは某年某月某日...
平出修 「公判」
...某年月日にこの箱を太守に送り...
南方熊楠 「易の占いして金取り出だしたること」
...しかるに康熙(こうき)某年...
南方熊楠 「十二支考」
...某年に榛軒は王子権現の祭に招かれて金輪寺に往つた...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...某年の春阿部侯正寧(まさやす)は使を遣はして吉野桜の一枝を乞うた...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...徳川時代の某年某月の現在人物等を断面的に知るには...
森鴎外 「渋江抽斎」
...某年に県会が畢(おわ)って...
森鴎外 「渋江抽斎」
...簡野左馬(かんのさま)之助 城代家老三男某年某月某日...
山本周五郎 「百足ちがい」
...唐川(からかわ)運蔵 年寄役運兵衛殿長男某年某月某日...
山本周五郎 「百足ちがい」
...乙原丙午(おとはらへいご)御厩(おうまや)奉行二男某年某月某夜...
山本周五郎 「百足ちがい」
...山藤の花が垂れ下がって酔うばかり匂っていた某年陽春の一日...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??