...彼女は枕上で何かを考え込んでいるようだ...
...古代中国では枕上に文字を記すことが行われていた...
...枕上の虫の鳴き声がうるさい...
...夜中、枕上で悪夢を見てしまった...
...整体師によると、枕上の高さが足の疲れにも影響するという...
...若しこれを枕上より睡眼朧(おぼ)ろに仰ぎあぐれば...
石川啄木 「閑天地」
...枕上(まくらがみ)に経机(きょうづくえ)を据え...
伊藤左千夫 「奈々子」
...枕上より二間ばかり離れて...
井上円了 「おばけの正体」
...故国にあるその妻が寒暑につけても夫の身を案じつつ打った砧の音が遠く万里を隔てた夫の枕上に響いたという故事を話して聞かす...
上村松園 「砧」
...枕上一絶を賦す...
大町桂月 「春の筑波山」
...枕上(まくらがみ)のしきを隔てて座を与えられた...
寺田寅彦 「根岸庵を訪う記」
...四畳半と覚しき間(ま)の中央に床をのべて糸のように痩せ細った身体を横たえて時々咳(せき)が出ると枕上の白木の箱の蓋を取っては吐き込んでいる...
寺田寅彦 「根岸庵を訪う記」
...枕上(ちんじょう)鞍上(あんじょう)厠上(しじょう)合わせて三上の意だという...
寺田寅彦 「路傍の草」
...枕上随園詩話を繙いて眠る...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...枕上グールモンの小説シキスチンをよむ...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...枕上アナトル・フランスの「巴里のベルジュレヱ」をよむ...
断膓亭日記巻之四大正九年歳次庚申 「断腸亭日乗」
...枕上児島献吉郎著支那散文考を読む...
断膓亭日記巻之四大正九年歳次庚申 「断腸亭日乗」
...枕上ミゲル・ザマコイスの短篇小説集「アンジヱリツクの夢」を読む...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...小い阿弥陀様が犬の枕上に立たれて...
正岡子規 「犬」
...おめえの枕上に、ついじきに立ってやるから、――こうした家の、裏口を、あけ閉(た)てすることなんぞは、お初に取っては、苦でもない...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...枕上口占もとおのれがさえのつたなければぞ...
三好達治 「艸千里」
...遠くからズシンズシンと地を伝わって来る地響きの震動を枕上にきき...
柳田国男 「故郷七十年」
...われながらいみじき事に覚えて、今一度と、扇を取って幾十返りかこれを投げるといえども、枕の前後に落ちて、枕上に止まらず、これより投壺(とうこ)の遊びを思いよりて投法をたて、投扇興と名づけて専(もっぱ)ら宴遊の間(あいだ)に流布されしとなん...
吉川英治 「江戸三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??