例文・使い方一覧でみる「枉」の意味


スポンサーリンク

...今でも私はこの立場をいささかも(ま)げているものではない...   今でも私はこの立場をいささかも枉げているものではないの読み方
有島武郎 「想片」

...人気(じんき)の前(まへ)に屈(わうくつ)して其奴隷(どれい)となるは少(すこ)しも珍(めづ)らしからず...   人気の前に枉屈して其奴隷となるは少しも珍らしからずの読み方
三文字屋金平 「為文学者経」

...王は曾が平生爵位を売り、名を鬻(ひさ)ぎ、法を(ま)げ、権勢を以て人の財産を奪いなどして得た所の金銭は幾何(いくばく)であるかということを詮議さした...   王は曾が平生爵位を売り、名を鬻ぎ、法を枉げ、権勢を以て人の財産を奪いなどして得た所の金銭は幾何であるかということを詮議さしたの読み方
田中貢太郎 「続黄梁」

...踏みにじられてその屈(おうくつ)を述べることもできないで泣いていた廷章は激怒した...   踏みにじられてその枉屈を述べることもできないで泣いていた廷章は激怒したの読み方
田中貢太郎 「竇氏」

...本員等又政府に對する質問は暫くげて中止することゝし...   本員等又政府に對する質問は暫く枉げて中止することゝしの読み方
田中正造 「公益に有害の鑛業を停止せざる儀に付質問書」

...サラバ少(すこし)く道を(まげ)ても当路へ出...   サラバ少く道を枉ても当路へ出の読み方
徳富蘇峰 「吉田松陰」

......   の読み方
永井荷風 「雨瀟瀟」

...わざわざ道を(ま)げて尋ねて来てくれたことにも...   わざわざ道を枉げて尋ねて来てくれたことにもの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...が、それとても、大元帥明王の画像の前に立つお銀様と同様の、色盲ならぬ色盲をもって、木石の配置だけを深く見入っているような恰好(かっこう)をしているけれども、内容極めて空疎なるは致し方なく、お茶を知らない、寂(さび)を知らない、わびというものを知らないお角さんは、ただ眼の前にあるからそれを見ているだけで所在が無いから、ことにお場所柄であるから、(ま)げて、つつましやかにしているだけのものなのです...   が、それとても、大元帥明王の画像の前に立つお銀様と同様の、色盲ならぬ色盲をもって、木石の配置だけを深く見入っているような恰好をしているけれども、内容極めて空疎なるは致し方なく、お茶を知らない、寂を知らない、わびというものを知らないお角さんは、ただ眼の前にあるからそれを見ているだけで所在が無いから、ことにお場所柄であるから、枉げて、つつましやかにしているだけのものなのですの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...根本的に己を(ま)げて始て存在し得る場合には...   根本的に己を枉げて始て存在し得る場合にはの読み方
夏目漱石 「道楽と職業」

...敢然(かんぜん)としてその正しさを(ま)げない...   敢然としてその正しさを枉げないの読み方
フランセス・ホッヂソン・バァネット Frances Hodgeson Burnett 菊池寛訳 「小公女」

...党の規律は私事をもって(ま)ぐべからず...   党の規律は私事をもって枉ぐべからずの読み方
平林初之輔 「鉄の規律」

...一方に本心を(ま)げて他の一方にこれを伸ばすの道理あらざればなり...   一方に本心を枉げて他の一方にこれを伸ばすの道理あらざればなりの読み方
福沢諭吉 「日本男子論」

...財産のために我が抱負(ほうふ)理想を(ま)ぐべきに非(あら)ずとて...   財産のために我が抱負理想を枉ぐべきに非ずとての読み方
福田英子 「妾の半生涯」

...(ま)げて御受領賜わりまするよう伏願致します...   枉げて御受領賜わりまするよう伏願致しますの読み方
夢野久作 「暗黒公使」

...諸卿お揃いで駕(が)を(ま)げてくれませんか」「ぜひ伺って...   諸卿お揃いで駕を枉げてくれませんか」「ぜひ伺っての読み方
吉川英治 「三国志」

...(ま)げてもご出席あらるるようにとのお伝えでござる...   枉げてもご出席あらるるようにとのお伝えでござるの読み方
吉川英治 「親鸞」

...どうか(ま)げてもお綱のお手当は...   どうか枉げてもお綱のお手当はの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

「枉」の読みかた

「枉」の書き方・書き順

いろんなフォントで「枉」

「枉」の英語の意味

「枉なんとか」といえば?  


ランダム例文:
帯広   金具   四国地方  

【初心者向け】AI画像でクリスマスカードを作ろう🎄日本語文字を入れる方法と文字化け対策

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
女人禁制   手荷物   除去食  

スポンサーリンク

トップへ戻る