...「板縁」で家を建てた友人がいる...
...この部屋の床には板縁が使われている...
...修理のために板縁を探している...
...板縁を選ぶ時は、材質や幅に注意が必要...
...築100年以上の古民家で使用されている板縁が美しい...
...その法庭の南面に板縁があり...
太宰治 「地球図」
...榻(こしかけ)に坐ったまま板縁の地図へずっと手をさしのばして...
太宰治 「地球図」
...どこか勝手口のような所にあった高い板縁へよじ上ろうよじ上ろうとしてあせったことが一つの重大な事項になっているのである...
寺田寅彦 「銀座アルプス」
...冬の夕まぐれの茶の間の板縁で古新聞を引破ってのホヤ掃除をした経験をもたない現代青年が...
寺田寅彦 「追憶の冬夜」
...いつのまにかその草履も板縁(いたべり)も...
柳田国男 「山の人生」
...板縁のほうへ走りだした...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...蝋色鞘(ろいろざや)の大刀を板縁に突いて手を置きながら...
吉川英治 「江戸三国志」
...と――板縁を廻って...
吉川英治 「江戸三国志」
...板縁は鏡のように凍るので...
吉川英治 「剣の四君子」
...板縁に畏(かしこま)って...
吉川英治 「新書太閤記」
...板縁に坐るのが好きなわけではないが...
吉川英治 「新書太閤記」
...板縁につかえた白い指先からその襟もとまでを...
吉川英治 「新書太閤記」
...すぐ詰(つめ)の間(ま)の者が紙燭(ししょく)を掲げて板縁にひざまずいた...
吉川英治 「新書太閤記」
...京から使いにきた小侍がひとり板縁に...
吉川英治 「親鸞」
...不安そうな眼を光らして板縁に坐りこんでいた...
吉川英治 「親鸞」
...見た?」「いいえ」「誰か見てこない?」「でも」「かまわないよ」一人が長い板縁をわたって姿をかくした...
吉川英治 「親鸞」
...書斎の板縁は腐っているし...
吉川英治 「平の将門」
...板縁に棒立ちになったまま...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??