...予は永久に毎月この日をもってこの一室に諸友の来遊を待つことと定めた...
石原純 「左千夫先生への追憶」
...外国人の来遊を待つの策を立つるよりほかなし...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...みな外国人の来遊を引くに最も適するなり...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...来遊の外国人を当て込んで...
岩野泡鳴 「耽溺」
...来遊されていた英国の皇子コンノート殿下のお目にとまり...
上村松園 「わが母を語る」
...ダンチェンコは深く二葉亭に服して頻りに露都への来遊を希望し...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...大使の御来遊延期を申出(もうしい)でたけれど...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...宿直だから来遊を待つ...
種田山頭火 「其中日記」
...清三は荻生さんにも来遊をうながした...
田山花袋 「田舎教師」
...松陰の来遊、あたかもこの時にあり...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...病気以来遊びに来ない日のなくなった青江は久能の部屋に這入ったきり出ていこうとしなかった...
豊田三郎 「リラの手紙」
...とても帰られなくなりて今欧洲の大都(たいと)に遊ぶ人の心の如くに日本を呪詛(じゅそ)せしものと存候このつぎ御来遊のせつは御一所に奈良へ出かけたきものに候妻(さい)よりよろしく 匆々三月二十一日上田敏永井荷風様侍史大正五年われ既に病みてつかれたり...
永井荷風 「書かでもの記」
...ピヱールロツチが初て日本に来遊して鹿鳴館夜会の記を草したのもこの時代である...
永井荷風 「冬の夜がたり」
...タンスマン(Alexandre Tansman1897― )日本へ来遊したことがあるので興味が深い...
野村胡堂 「楽聖物語」
...安南の皇帝が日本に来遊されていることすらすでに厄介な問題なのに...
久生十蘭 「魔都」
...前年外国よりある貴賓の来遊したるとき...
福沢諭吉 「日本男子論」
...令嬢と同伴して日本に来遊したことがある...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...母の来遊の日を変に楽しく待ち遠しがつたりした...
牧野信一 「鏡地獄」
便利!手書き漢字入力検索