例文・使い方一覧でみる「条々」の意味


スポンサーリンク

...赤条々(はだか)にして木の枝へ釣(つる)し上げてな...   赤条々にして木の枝へ釣し上げてなの読み方
泉鏡花 「海城発電」

...書物の上に一条々々書いてある...   書物の上に一条々々書いてあるの読み方
魯迅 井上紅梅訳 「風波」

...これらの条々に従うのにさしたる無理もなく...   これらの条々に従うのにさしたる無理もなくの読み方
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」

...日頃から尋ねんと欲して尋ね得なかった腑(ふ)に落ちない条々を...   日頃から尋ねんと欲して尋ね得なかった腑に落ちない条々をの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...およそ次のような条々である...   およそ次のような条々であるの読み方
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」

...さては隆堯の『念仏奇特条々』等...   さては隆堯の『念仏奇特条々』等の読み方
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」

...こういう条々が公設市場の開店披露のチラシみたいに一字ごとに◎やゝ(チョン)をつけ...   こういう条々が公設市場の開店披露のチラシみたいに一字ごとに◎やゝをつけの読み方
久生十蘭 「だいこん」

...これから手前が申しあげまする条々...   これから手前が申しあげまする条々の読み方
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」

...第四 前の条々は人に働きありて心事の不行届きなる弊害なれども...   第四 前の条々は人に働きありて心事の不行届きなる弊害なれどもの読み方
福沢諭吉 「学問のすすめ」

...(風俗を異にす)右条々のごとく...   右条々のごとくの読み方
福沢諭吉 「旧藩情」

...そして小脇のラツパを取り上げるや余韻条々たる進軍曲を吹奏した...   そして小脇のラツパを取り上げるや余韻条々たる進軍曲を吹奏したの読み方
牧野信一 「蝉」

...胸の中で吟じてゐる秋の歌の条々たる韻律に自ら惚れ惚れと...   胸の中で吟じてゐる秋の歌の条々たる韻律に自ら惚れ惚れとの読み方
牧野信一 「バラルダ物語」

...岸柳条々餞暮秋...   岸柳条々餞暮秋の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...(巧みに虚妄を申し立つるといえども神威のお白洲(しらす)いかでかまぬかれん遂に拷問(ごうもん)四十三日目に条々伏罪して獄門にかけらる)と結んで...   いかでかまぬかれん遂に拷問四十三日目に条々伏罪して獄門にかけらる)と結んでの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...十七ヵ条の諫書には、冒頭、条々、として以下、ひとつ何々、ひとつ何々の事というふうに、信長が日ごろ義昭にいだいている不満、苦情、鬱懐(うっかい)などのかずかずを、箇条書として、痛烈に弾劾(だんがい)したものであった...   十七ヵ条の諫書には、冒頭、条々、として以下、ひとつ何々、ひとつ何々の事というふうに、信長が日ごろ義昭にいだいている不満、苦情、鬱懐などのかずかずを、箇条書として、痛烈に弾劾したものであったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...十七ヵ条の諫書に対して、「以後は、条々、慎んで守るであろう」義昭は、本心にはないことばを、信長の使者へほろ苦い顔して誓った...   十七ヵ条の諫書に対して、「以後は、条々、慎んで守るであろう」義昭は、本心にはないことばを、信長の使者へほろ苦い顔して誓ったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...右の条々、もし偽りこれあるにおいては、日本国大小の神祇(じんぎ)、殊に八幡(まん)大菩薩(だいぼさつ)、愛宕白山摩利支尊天(あたごはくさんまりしそんてん)、べつして氏神(うぢがみ)の御罰、深重(しんちよう)罷(まか)りかうむるべきもの也...   右の条々、もし偽りこれあるにおいては、日本国大小の神祇、殊に八幡大菩薩、愛宕白山摩利支尊天、べつして氏神の御罰、深重罷りかうむるべきもの也の読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...ほぼ一カ月の後に徳政条々として発布された徳政の細目を見ると...   ほぼ一カ月の後に徳政条々として発布された徳政の細目を見るとの読み方
和辻哲郎 「鎖国」

「条々」の読みかた

「条々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「条々」

「条々」の英語の意味


ランダム例文:
告白する   二元論   バンバン  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   百姓一揆   誘致合戦  

スポンサーリンク

トップへ戻る