例文・使い方一覧でみる「杙」の意味


スポンサーリンク

...水夫を裸に的にして色鮮やかにゑどりたる(くひ)に結ひつけ射止めたり...   水夫を裸に的にして色鮮やかにゑどりたる杙に結ひつけ射止めたりの読み方
アルテュル・ランボオ 上田敏訳 「醉ひどれ船」

...その小竹(しの)の苅(かりばね)五に...   その小竹の苅杙五にの読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...まにはま玉をかけ...   ま杙にはま玉をかけの読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...水のたまつている依網(よさみ)の池の堰(せきくい)を打(う)つてあつたのを知(し)らずにジュンサイを手繰(たぐ)つて手の延びていたのを知(し)らずに氣のつかない事をして殘念だつた...   水のたまつている依網の池の堰杙を打つてあつたのを知らずにジュンサイを手繰つて手の延びていたのを知らずに氣のつかない事をして殘念だつたの読み方
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」

...神次に妹活ノ神...   神次に妹活杙ノ神の読み方
高木敏雄 「比較神話学」

...「」は「クム」...   「杙」は「クム」の読み方
高木敏雄 「比較神話学」

...若し、「豊」は美称にして、「角」と「活」とは、男女のノ神の名称の附加言にして、共にの義と相通ずる者とすれば、角、活二神は、其意義に於て、豊組野ノ神或は豊齧野ノ神と異ることなし...   若し、「豊」は美称にして、「角」と「活」とは、男女の杙ノ神の名称の附加言にして、共に杙の義と相通ずる者とすれば、角杙、活杙二神は、其意義に於て、豊組野ノ神或は豊齧野ノ神と異ることなしの読み方
高木敏雄 「比較神話学」

...従って角、活二神も亦た、此解釈に従えば、国土の生成力の一個の神格化にして、此生成力を男女性の両面より区別したる者と、論ぜざるを得ず...   従って角杙、活杙二神も亦た、此解釈に従えば、国土の生成力の一個の神格化にして、此生成力を男女性の両面より区別したる者と、論ぜざるを得ずの読み方
高木敏雄 「比較神話学」

...此神と活神と伺神なるや否やは...   此神と活杙神と伺神なるや否やはの読み方
高木敏雄 「比較神話学」

...農民は原野に境界の(くい)を打ち...   農民は原野に境界の杙を打ちの読み方
太宰治 「心の王者」

...橋の(くい)の間から発見せられた...   橋の杙の間から発見せられたの読み方
太宰治 「花火」

...四本の低いを脚にした納屋がある...   四本の低い杙を脚にした納屋があるの読み方
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「決闘」

...水浴小屋のにあたって立てていた...   水浴小屋の杙にあたって立てていたの読み方
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「接吻」

...濠中にあまたの(くひ)を植えつけぬ...   濠中にあまたの杙を植えつけぬの読み方
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」

...凌霄のやうだと思ひながら復た女を見ると此度は四本の指を前へ向けて勾欄へ兩手を掛けて一心に燒木を見おろして居る...   凌霄のやうだと思ひながら復た女を見ると此度は四本の指を前へ向けて勾欄へ兩手を掛けて一心に燒木杙を見おろして居るの読み方
長塚節 「佐渡が島」

...遺(のこ)つてゐた土臺(どだい)の(くひ)から想像(そう/″\)して湖上住居(こじようじゆうきよ)の小屋(こや)を描(か)いたものであります...   遺つてゐた土臺の杙から想像して湖上住居の小屋を描いたものでありますの読み方
濱田青陵 「博物館」

...それは木の(くい)と細い溝で出来ていた...   それは木の杙と細い溝で出来ていたの読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」

......   の読み方
横瀬夜雨 「花守」

「杙」の読みかた

「杙」の書き方・書き順

いろんなフォントで「杙」

「杙」の英語の意味

「なんとか杙」の一覧  


ランダム例文:
借り受ける   自信に満ちた   所作事  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   百姓一揆   影武者  

スポンサーリンク

トップへ戻る