...もらった手紙に彼女の朱筆があった...
...綺麗な朱筆で漢字を書くのが彼の得意とするところだ...
...手彫りで作られた意匠の上に朱筆で漢字が書かれていた...
...古い書物には朱筆で注釈が書かれていることが多い...
...朱筆を用いたシャンデリアが部屋中を照らしていた...
...校正の朱筆(しゅふで)を握っている...
芥川龍之介 「トロッコ」
...朱筆(シュヒツ)ヲ以テ6033ト記シタル唐紙片(トウシヘン)ヲ発見セラルベシ...
海野十三 「時限爆弾奇譚」
...左(さ)の如き朱筆の書入れがある...
江戸川乱歩 「悪霊」
...漱石氏から送った俳句には朱筆を執って○や△をつけて返したものであった...
高浜虚子 「漱石氏と私」
...先輩の朱筆の評が書き込まれていた...
太宰治 「誰」
...それに朱筆(しゅふで)を入れていた...
田中貢太郎 「雨夜草紙」
...彼は朱筆を持ったなりに細君の後(うしろ)から飛びかかって往って...
田中貢太郎 「水郷異聞」
...お許しを願います」録事は頷いて朱筆を持ち...
田中貢太郎 「令狐生冥夢録」
...父の死後一週間目に僅かな額の貸金の請求を葉書に朱筆で認(したゝ)めて寄越した男があつた...
田畑修一郎 「鳥羽家の子供」
...見て居る内に余は興に乗つて来たので直(ただち)に朱筆を取つて先づ城楼の左右に日の丸の旗を一本宛画いた...
正岡子規 「墨汁一滴」
...つかれをおぼえたとみえてふと朱筆をおき...
山本周五郎 「日本婦道記」
...燭のしたで朱筆をとっている彼の耳に母屋の方で音をしのばせて看経する人声がかすかに聞えた...
山本周五郎 「日本婦道記」
...必要な項目には朱筆で注を加えるのであった...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...甲斐は朱筆を取って注を加えた...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...と甲斐は朱筆を入れた...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...それは南洲が自身で朱筆を入れた珍らしいものじゃったが...
夢野久作 「近世快人伝」
...朱筆で点々と引いてある...
吉川英治 「新書太閤記」
...朱筆の迷いに苦吟してしまう...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索