...もらった手紙に彼女の朱筆があった...
...綺麗な朱筆で漢字を書くのが彼の得意とするところだ...
...手彫りで作られた意匠の上に朱筆で漢字が書かれていた...
...古い書物には朱筆で注釈が書かれていることが多い...
...朱筆を用いたシャンデリアが部屋中を照らしていた...
...漱石氏から送った俳句には朱筆を執って○や△をつけて返したものであった...
高浜虚子 「漱石氏と私」
...こまかく朱筆がいれられてある...
太宰治 「惜別」
...ノオトは始めから終りまで全部、朱筆が加えられ、たくさんの書落しの箇所が綺麗(きれい)に埋められているばかりか、文法の誤りまで、いちいちこまかく訂正せられているではないか...
太宰治 「惜別」
...先輩の朱筆の評が書き込まれていた...
太宰治 「誰」
...朱筆(しゅふで)を置き...
田中貢太郎 「雨夜草紙」
...机の傍へ雑誌や新聞の摘み切りを出して朱筆を入れてゐると...
田中貢太郎 「水郷異聞」
...彼は朱筆を持つたなりに細君の後から飛びかかつて行つて両手でその首筋を掴んで引き据ゑた...
田中貢太郎 「水郷異聞」
...精(くわ)しいことを知らしてやろう」主神は朱筆を持って傍の紙へ書いて...
田中貢太郎 「富貴発跡司志」
...お許しを願います」録事は頷いて朱筆を持ち...
田中貢太郎 「令狐生冥夢録」
...しばしば朱筆を抛(なげう)って...
永井荷風 「雨瀟瀟」
...朱筆を把(と)る...
森鴎外 「ヰタ・セクスアリス」
...と甲斐は朱筆で注を入れた...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...逼塞の処分を受けた」甲斐はまた朱筆を取った...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...甲斐は朱筆を置いた...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...と甲斐は朱筆を入れた...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...それは南洲が自身で朱筆を入れた珍らしいものじゃったが...
夢野久作 「近世快人伝」
...万太郎はそこへ自分の考察を朱筆で入れておいたものです...
吉川英治 「江戸三国志」
...朱筆(しゅひつ)で点々を打ったり...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??