例文・使い方一覧でみる「本篇」の意味


スポンサーリンク

...「本篇」の内容をまとめるのに役立ちました...   「本篇」の内容をまとめるのに役立ちましたの読み方

...この小説の本篇は50ページあります...   この小説の本篇は50ページありますの読み方

...学会発表の本篇を書き上げるのに2か月かかりました...   学会発表の本篇を書き上げるのに2か月かかりましたの読み方

...この本の本篇は面白かったけど、続編が気になります...   この本の本篇は面白かったけど、続編が気になりますの読み方

...今回の話は前置きで、本篇がこれから始まると言われています...   今回の話は前置きで、本篇がこれから始まると言われていますの読み方

...作者は稿を改めて更に智恵子吉野を主人公としたる本篇の続篇を書かむと欲す...   作者は稿を改めて更に智恵子吉野を主人公としたる本篇の続篇を書かむと欲すの読み方
石川啄木 「鳥影」

...作者は稿を改めて更に智惠子吉野を主人公としたる本篇の續篇を書かむと欲す...   作者は稿を改めて更に智惠子吉野を主人公としたる本篇の續篇を書かむと欲すの読み方
石川啄木 「鳥影」

...作者はここに本篇「宇宙尖兵」を書くことに決めた...   作者はここに本篇「宇宙尖兵」を書くことに決めたの読み方
海野十三 「宇宙尖兵」

...それは本篇の表題であるところの「軍用鼠(ぐんようそ)」のことである...   それは本篇の表題であるところの「軍用鼠」のことであるの読み方
海野十三 「軍用鼠」

...本篇を発表するに当って...   本篇を発表するに当っての読み方
田村松魚 「幕末維新懐古談」

...本篇にあっては題材の性質上著しく抑制されている...   本篇にあっては題材の性質上著しく抑制されているの読み方
チャールズ・ディッケンズ 佐々木直次郎訳 「二都物語」

...本篇の收むる所亦自ら一の物語を成せり...   本篇の收むる所亦自ら一の物語を成せりの読み方
テニソン Tennyson 菅野徳助、奈倉次郎訳 「アーサー王物語」

...本篇は『ドローン物語』と稱せらる...   本篇は『ドローン物語』と稱せらるの読み方
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」

...つまり博士は序篇時代から本篇時代に移ることによって...   つまり博士は序篇時代から本篇時代に移ることによっての読み方
戸坂潤 「読書法」

...(付記)  本篇は唯物論研究会の中心人物たる戸坂潤が書いて東京地方裁判所検事局に提出したものである...     本篇は唯物論研究会の中心人物たる戸坂潤が書いて東京地方裁判所検事局に提出したものであるの読み方
戸坂潤 「〔付〕唯物論研究に就て(戸坂潤手記)」

...然し本篇は戸坂潤が全く任意自宅に於て執筆して提出したものであって...   然し本篇は戸坂潤が全く任意自宅に於て執筆して提出したものであっての読み方
戸坂潤 「〔付〕唯物論研究に就て(戸坂潤手記)」

...事実上の主人公を三条西実隆にとった本篇においては...   事実上の主人公を三条西実隆にとった本篇においてはの読み方
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」

...登場人物芳谷與四郎 騎兵伍長、本篇の主人公...   登場人物芳谷與四郎 騎兵伍長、本篇の主人公の読み方
藤野古白 藤井英男訳 「戦争」

...そしてその胸像が完成される日までを同時に本篇の完結と目指して...   そしてその胸像が完成される日までを同時に本篇の完結と目指しての読み方
牧野信一 「心象風景(続篇)」

...本篇は昭和八年十一月ごろの作であり...   本篇は昭和八年十一月ごろの作でありの読み方
牧野信一 「附記(夜見の巻)」

...本篇第四章(訳註――前章冒頭の訳註を参照)で打ち樹てた原則によると...   本篇第四章で打ち樹てた原則によるとの読み方
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」

...蛇の足六月号へ本篇三を出し未完と記しながら...   蛇の足六月号へ本篇三を出し未完と記しながらの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...まして本篇などは...   まして本篇などはの読み方
南方熊楠 「十二支考」

「本篇」の読みかた

「本篇」の書き方・書き順

いろんなフォントで「本篇」


ランダム例文:
告白する   二元論   バンバン  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   百姓一揆   誘致合戦  

スポンサーリンク

トップへ戻る