...日本字が書きつけてあった...
海野十三 「宇宙戦隊」
...注(ちゆう)に和名抄を引て本字は(さけ)といへり...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...砧(きぬた)村大字(おおあざ)岡本字下山...
高浜虚子 「五百句」
...御叮嚀(ていねい)に日本字の書き版である...
谷譲次 「踊る地平線」
...そこの一番地に「日本美術」と日本字の看板が下っていた...
谷譲次 「踊る地平線」
...日本字は勿論蘭字も讀めない...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...町人共と夷人直に引合致さざるため日本字値段之脇之蘭字をも認めさせ...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...本字が多くは誤脱して...
内藤湖南 「支那目録學」
...然し苦しめられただけに自分は封筒の上書きだけ日本字で書かれた令孃の返書に接した瞬間の喜びは...
永井荷風 「新歸朝者日記」
...本字が三つぢや手の付けやうがない...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...親分」「本字は堂宮で...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...それに拙劣な日本字で...
堀辰雄 「手紙」
...寺島良安(てらじまりょうあん)の『倭漢三才図会(わかんさんさいずえ)』にも椿を倭字(日本字)だと書いてある...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...日本字で『印章速応』と書いた厚紙の看板を柵にぶらさげ...
宮地嘉六 「老残」
...その地名を本字に当て嵌(は)めるのが容易ではありませんでした...
柳宗悦 「民藝四十年」
...武蔵北埼玉郡岩瀬村大字下岩瀬字当麻相模高座(こうざ)郡相原村大字橋本字当麻田常陸(ひたち)鹿島郡巴(ともえ)村大字当間駿河志太郡広幡(ひろはた)村大字上・下当間越後中魚沼(なかうおぬま)郡水沢村字当間志摩志摩郡菅島村字トウマ備中上房(じょうぼう)郡有漢(うかん)村字ドウマたとい大和の当麻と同じく...
柳田國男 「地名の研究」
......
柳田國男 「地名の研究」
...読み難(にく)い仮名を本字に、本字を仮名に、天爾遠波(てにをは)の落ちたのを直し補った程度のものに過ぎない)片面鬼三郎(かたつらおにさぶらう)自伝われ生まれて神仏を信ぜず...
夢野久作 「白くれない」
便利!手書き漢字入力検索