...搾取者の側から愛撫的に見た「農は天下の大本なり」といふ原則から出たものであるが...
石川三四郎 「農本主義と土民思想」
...農は天下の大本なり...
石川三四郎 「農本主義と土民思想」
...故に愛は百行の本なりといってこそ...
大隈重信 「現代の婦人に告ぐ」
...露国から言えば日本なりと言う...
大隈重信 「平和事業の将来」
...(こは還矢の本なり...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...もしくは人にやるためにかとにかく三本なり五本なりを切った...
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」
...「エホバを畏るるは知識の本なり...
太宰治 「風の便り」
...それは過去の長い間の政治の精神なり文化の本質なりまたは民族性の根本なりにおいて...
津田左右吉 「日本に於ける支那学の使命」
...仏法にまよわぬように心学本なりと折々御見候えかし...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...尤も此唐本の御影の現存せる本が眞本なりや摸本なりやは疑問の存する所にして...
内藤湖南 「日本の肖像畫と鎌倉時代」
...傳寫本中の別本なりき...
内藤湖南 「日本の肖像畫と鎌倉時代」
...今その重(おも)なる制作中殊(こと)に泰西人の称美するものを掲ぐれば第一は『北斎漫画』十五巻及びこの類の絵本なり...
永井荷風 「江戸芸術論」
...これを百徳の根本なりと明言して決して争うべからざるものなり...
福沢諭吉 「日本男子論」
...是醫道の根本なり...
福澤諭吉 「養生の心得」
...菫謹勤などの終りの横画は三本なり...
正岡子規 「墨汁一滴」
...鹿の角々何本なりや三本なァりなどという問答があるというが...
柳田国男 「こども風土記」
...鹿よ鹿よ汝の角は何本なりやと謂(い)っている...
柳田国男 「こども風土記」
...なぜ山崎なり橋本なりで...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索