例文・使い方一覧でみる「末社」の意味


スポンサーリンク

...藝者末社をひきつれ...   藝者末社をひきつれの読み方
太宰治 「人物に就いて」

...五六人の末社(まっしゃ)を従え...   五六人の末社を従えの読み方
谷崎潤一郎 「幇間」

...吾勝ちに争う幇間(たいこ)末社(まっしゃ)の類(たぐい)もなし...   吾勝ちに争う幇間末社の類もなしの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...そんなことは、知ったことでない田山白雲――アイロ、コイロの社(やしろ)、鎌足公(かまたりこう)の邸跡、瑞甕山根本寺(ずいおうざんこんぽんじ)では兆殿司(ちょうでんす)の仏画、雪村(せっそん)の達磨というのを見せてもらい、芭蕉翁の鹿島日記にても心を惹(ひ)かれ、鹿島の町、末社の数々、二の鳥居、桜門、御仮殿(おかりどの)――かくて、鹿島神宮の本殿――しかし、鹿島は単に神宮だけでなく、裏へ廻って鹿島灘(かしまなだ)を見ることが、この行中の一つの重要なる目的でなければならぬ...   そんなことは、知ったことでない田山白雲――アイロ、コイロの社、鎌足公の邸跡、瑞甕山根本寺では兆殿司の仏画、雪村の達磨というのを見せてもらい、芭蕉翁の鹿島日記にても心を惹かれ、鹿島の町、末社の数々、二の鳥居、桜門、御仮殿――かくて、鹿島神宮の本殿――しかし、鹿島は単に神宮だけでなく、裏へ廻って鹿島灘を見ることが、この行中の一つの重要なる目的でなければならぬの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...たいこ末社様なものが繰込んで来るのです...   たいこ末社様なものが繰込んで来るのですの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...たいこ末社連がよく聞きとれない言葉で...   たいこ末社連がよく聞きとれない言葉での読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...乗合は外に幇間(たいこ)末社(まっしゃ)を加えて六人...   乗合は外に幇間末社を加えて六人の読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...取巻末社を引きつれて...   取巻末社を引きつれての読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...人數は藝妓末社を加へて四十人あまり...   人數は藝妓末社を加へて四十人あまりの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...お末社が幅をきかしてしまって...   お末社が幅をきかしてしまっての読み方
長谷川時雨 「鬼眼鏡と鉄屑ぶとり」

......   の読み方
前田普羅 「普羅句集」

...床前に、三斎父娘(おやこ)が控えて、左右には浜川、横山、それに三郎兵衛、芸者、末社も、もうおいおい集まりはじめていた...   床前に、三斎父娘が控えて、左右には浜川、横山、それに三郎兵衛、芸者、末社も、もうおいおい集まりはじめていたの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...幇間(ほうかん)、末社が、しきりとはしゃぎ立てている折を見て、座をはずした雪之丞、そのまま、見世口へ出て来ると、「おかえりなら、乗ものを――」「かごを――」と、ひしめく家人を制して、「どうぞ、それには及びませぬ...   幇間、末社が、しきりとはしゃぎ立てている折を見て、座をはずした雪之丞、そのまま、見世口へ出て来ると、「おかえりなら、乗ものを――」「かごを――」と、ひしめく家人を制して、「どうぞ、それには及びませぬの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...「末社どもに用談すんだと申してくれ...   「末社どもに用談すんだと申してくれの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...今まで、辛抱して、妙な座敷に坐りつづけていた芸者、末社は、いつかコソコソとはずして、広海屋買いなじみの太夫と、雪之丞とがいのこっただけだった...   今まで、辛抱して、妙な座敷に坐りつづけていた芸者、末社は、いつかコソコソとはずして、広海屋買いなじみの太夫と、雪之丞とがいのこっただけだったの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...文庫等及末社おほし...   文庫等及末社おほしの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...後年黒田長政此国主たるによりて中門回廊諸堂末社の廃絶を継興す...   後年黒田長政此国主たるによりて中門回廊諸堂末社の廃絶を継興すの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...末社の霜宮にはこの日を始めにして...   末社の霜宮にはこの日を始めにしての読み方
柳田国男 「年中行事覚書」

「末社」の読みかた

「末社」の書き方・書き順

いろんなフォントで「末社」


ランダム例文:
割り印   後ろめたい   骨董店  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   百姓一揆   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る