例文・使い方一覧でみる「末」の意味


スポンサーリンク

...それぢやあ結(しまひ)まで聞き給へ...   それぢやあ結末まで聞き給への読み方
石川啄木 「我等の一團と彼」

...明治のから大正の初めにかけての会津若松歩兵第六十五連隊は...   明治の末から大正の初めにかけての会津若松歩兵第六十五連隊はの読み方
石原莞爾 「戦争史大観」

...去年雪の降(ふら)ざる秋のに雪を厭(いとひ)て丸太など立て縄縛(なはからげ)に遇(あひ)たるまゝ雪の中にありて元日の春をしらず...   去年雪の降ざる秋の末に雪を厭て丸太など立て縄縛に遇たるまゝ雪の中にありて元日の春をしらずの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...かれらのうけたもてなしはなるほど粗ではあったが...   かれらのうけたもてなしはなるほど粗末ではあったがの読み方
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」

...其斷魔の苦しみに食ひしばつた齒の間に...   其斷末魔の苦しみに食ひしばつた齒の間にの読み方
高濱虚子 「續俳諧師」

...始屋で奇麗(きれい)好きのお絹とちがって...   始末屋で奇麗好きのお絹とちがっての読み方
徳田秋声 「挿話」

...有難くない愛称を頂戴した始さ...   有難くない愛称を頂戴した始末さの読み方
豊島与志雄 「自由人」

...僕は若い時から金を使うにはなはだ不始(ふしまつ)であった...   僕は若い時から金を使うにはなはだ不始末であったの読み方
新渡戸稲造 「自警録」

...「主人はその不始を知つてゐたのか」「薄々は御存じでしたよ...   「主人はその不始末を知つてゐたのか」「薄々は御存じでしたよの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...「俺だけでも粗にしてやろう」という不逞な思想の...   「俺だけでも粗末にしてやろう」という不逞な思想のの読み方
葉山嘉樹 「山谿に生くる人々」

...粗な学校の廊下も窓もびっしりと湿り...   粗末な学校の廊下も窓もびっしりと湿りの読み方
原民喜 「秋日記」

...七月の、子供連れのハウス・メードが出ていくと、翌日、代変りがお目見得にきた...   七月の末、子供連れのハウス・メードが出ていくと、翌日、代変りがお目見得にきたの読み方
久生十蘭 「我が家の楽園」

...そしていつの間にか庭の葉の影から綾子の黒曜石のやうな瞳までを湿ほしていつた...   そしていつの間にか庭の葉末の影から綾子の黒曜石のやうな瞳までを湿ほしていつたの読み方
牧野信一 「秋雨の絶間」

...どうかその席にならぶことを許してください...   どうかその末席にならぶことを許してくださいの読み方
三好十郎 「清水幾太郎さんへの手紙」

...命あらばそれとも見まし人知れず岩根にとめし松の生(お)ひよく書き終えることもできなかったような乱れた文字でなった手紙であって...   命あらばそれとも見まし人知れず岩根にとめし松の生ひ末よく書き終えることもできなかったような乱れた文字でなった手紙であっての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...端の一兵士にまですぐ敏感なひびきをもって映ってゆくものだが...   末端の一兵士にまですぐ敏感なひびきをもって映ってゆくものだがの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...呪(のろ)われた路を踏むものとばかりは限らぬ...   呪われた末路を踏むものとばかりは限らぬの読み方
吉川英治 「親鸞」

...それこれの話の...   それこれの話の末の読み方
若山牧水 「みなかみ紀行」

「末」の読みかた

「末」の書き方・書き順

いろんなフォントで「末」

「末」の英語の意味

「末なんとか」といえば?   「なんとか末」の一覧  


ランダム例文:
奔流のような   率土     

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
温度差   義経千本桜   新常態  

スポンサーリンク

トップへ戻る