...「木賃宿に泊まってみたい」と友人に話した...
...山奥にある木賃宿でのんびり過ごしたい...
...木賃宿のオーナーさんは優しくて親切だった...
...昔は木賃宿が広く利用されていた...
...最近、木賃宿を利用する人が増えているらしい...
...アノ白澤屋とか云ふ木賃宿の縁側に...
石川啄木 「菊池君」
...三國屋といふ木賃宿の招牌(かんばん)を見附けた時は...
石川啄木 「赤痢」
...『この木賃宿へいけば...
井上貞治郎 「私の履歴書」
...とんだ木賃宿もっとも...
大杉栄 「獄中記」
...木賃宿町の一隅なぞに...
武田麟太郎 「大凶の籤」
...・いちにち雨ふり一隅を守つてゐた(木賃宿生活)あんたのことを考へつゞけて歩きつゞけて・大空の下にして御飯のひかり・貧しう住んでこれだけの菊を咲かせてゐる(改作)阿蘇がなつかしいりんだうの花((ひらく))人生の幸福は健康であるが...
種田山頭火 「行乞記」
...木賃宿としては新らしい造作で...
種田山頭火 「四国遍路日記」
...木賃宿(きちんやど)...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...そのあたりにはいくらか木賃宿もあったが...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...その仲間が自ら称して道楽寺の本山という木賃宿(きちんやど)...
中里介山 「大菩薩峠」
...どん底の木賃宿もいくらか...
野村胡堂 「呪の金剛石」
...大正町の馬屋と云う木賃宿に落ちついたのが七月で...
林芙美子 「新版 放浪記」
...木賃宿に泊っている夫婦者は...
林芙美子 「新版 放浪記」
...それに木賃宿(きちんやど)のねどこのどんなに固(かた)いことであろう...
マロ Malot 楠山正雄訳 「家なき子」
...木賃宿の主人が迷惑がるのを...
森鴎外 「護持院原の敵討」
...一昨夜からは木賃宿に泊る銭(ぜに)もなく...
山本周五郎 「花も刀も」
...木賃宿の亭主は、『せっかく寝たところを、起されてしもうた』ぶつぶつ呟いて、後(うしろ)の戸を閉めたが、ふと、女房や子ども達の寝ている夜具のすそに、見馴れない田舎娘がもぐっているのに気がついて、『あれ?ぬしゃあ、誰だ』『おら、宵に泊った客だがな』と、田舎娘は笑った...
吉川英治 「篝火の女」
...この裏の木賃宿へ泊れ...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索