...私は庭先に美しい木槿を植えました...
...この花瓶には木槿の花が飾ってあります...
...梅雨の季節には、薬効のある木槿茶が飲まれます...
...木槿は肥料を与えると良く育つそうです...
...あの人は木槿の見分け方に詳しいと聞きました...
...一重の木槿垣(もくげがき)によつて...
石川啄木 「葬列」
...可憐な木槿の白花は既に嵐の一吹きで散り失せ...
鷹野つぎ 「窓」
...今日は木槿のうつくしさを見た...
種田山頭火 「行乞記」
...道ばたの木槿が咲いてゐた...
種田山頭火 「行乞記」
......
種田山頭火 「行乞記」
...△壺の白木槿がしほれたので...
種田山頭火 「其中日記」
...秋は木槿(もくげ)などの紅く白く咲く傍を通つて...
田山録弥 「百合子」
...木槿(もくげ)の咲いている生垣(いけがき)を乗りこえ...
徳田秋声 「縮図」
......
内藤鳴雪 「鳴雪句集」
...また木槿(むくげ)や南天燭(なんてん)の茂りをつらねている...
永井荷風 「葛飾土産」
...鄰家の籬に木槿花ひらく...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...暑さを冒してきたりけるしるしもこそありけれとてよみける比叡の嶺を雨過ぎしかばうるほへる杉生がもとの沙羅雙樹の花杉の樹のしみたつ比叡のたをり路に白くさきたる沙羅雙樹の花比叡の嶺にはじめて見たる沙羅の花木槿に似たる沙羅雙樹の花暑き日を萱別けなづみ此叡の嶺にこしくもしるく沙羅の花見つ倭には山はあれども三佛の沙羅の花さく比叡山我は八月四日...
長塚節 「長塚節歌集 上」
...ムクゲは木槿の音転である...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...それは木槿のムクゲすなわちハチス(アオイ科)だと唱えている...
牧野富太郎 「植物一日一題」
......
正岡子規 「古池の句の弁」
...しろ木槿(もくげ)の花咲きみだれたる奥に...
森鴎外 「文づかい」
...丁度松原に沿うた形で水田と畑とを限つた樣にして續いてゐる畔に長々と植ゑられた木槿(もくげ)の木である...
若山牧水 「樹木とその葉」
...不思議とこの木槿の花に限つてさうでない...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索