例文・使い方一覧でみる「木幡」の意味


スポンサーリンク

...〔蟹の歌〕かれ木幡(こはた)の村一に到ります時に...   〔蟹の歌〕かれ木幡の村一に到ります時にの読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...まもなく木幡(こばた)というところまでおいでになりますと...   まもなく木幡というところまでおいでになりますとの読み方
鈴木三重吉 「古事記物語」

...木幡(こばた)の村でおまえに会った...   木幡の村でおまえに会ったの読み方
鈴木三重吉 「古事記物語」

...お使いの男は木幡(こはた)山を通るのに...   お使いの男は木幡山を通るのにの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...木幡(こばた)山という所はそんな所ですってね...   木幡山という所はそんな所ですってねの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...峰の雪汀(みぎは)の氷踏み分けて君にぞ惑ふ道にまどはず「木幡(こばた)の里に馬はあれど」(かちよりぞ来る君を思ひかね)などと...   峰の雪汀の氷踏み分けて君にぞ惑ふ道にまどはず「木幡の里に馬はあれど」などとの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...火矢(ひや)の材木を挽(ひ)き切つた天満北木幡町(てんまきたこばたまち)の大工作兵衛(さくべゑ)などがそれである...   火矢の材木を挽き切つた天満北木幡町の大工作兵衛などがそれであるの読み方
森鴎外 「大塩平八郎」

...松本隣太夫 大阪船場医師倅 捕はる堀井儀三郎 播磨加東郡西村百姓 捕はる杉山三平 大塩塾賄方 伏見に往く途中豊後橋にて捕はる曾我岩蔵 大塩若党 大阪にて捕はる植松周次 瀬田若党 京都にて捕はる作兵衛 天満北木幡町大工 京都にて捕はる金助 摂津東成郡下辻村猟師 捕はる美吉屋五郎兵衛 油懸町手拭地職 自宅にて捕はる浅佶 瀬田中間 捕はる新兵衛 河内尊延寺村無宿...   松本隣太夫 大阪船場医師倅 捕はる堀井儀三郎 播磨加東郡西村百姓 捕はる杉山三平 大塩塾賄方 伏見に往く途中豊後橋にて捕はる曾我岩蔵 大塩若党 大阪にて捕はる植松周次 瀬田若党 京都にて捕はる作兵衛 天満北木幡町大工 京都にて捕はる金助 摂津東成郡下辻村猟師 捕はる美吉屋五郎兵衛 油懸町手拭地職 自宅にて捕はる浅佶 瀬田中間 捕はる新兵衛 河内尊延寺村無宿の読み方
森鴎外 「大塩平八郎」

...しかも木幡の路傍から?」と...   しかも木幡の路傍から?」との読み方
吉川英治 「私本太平記」

...木幡(こばた)の北にあるが...   木幡の北にあるがの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...みなみは木幡(こばた)...   みなみは木幡の読み方
吉川英治 「私本太平記」

...「お牛車(くるま)の用意ができました」木幡民部(こばたみんぶ)が手をついていう...   「お牛車の用意ができました」木幡民部が手をついていうの読み方
吉川英治 「親鸞」

...御写経中を恐れいりまするがちと申し上げまする」坊官の木幡民部(こばたみんぶ)である...   御写経中を恐れいりまするがちと申し上げまする」坊官の木幡民部であるの読み方
吉川英治 「親鸞」

...坊官は、木幡民部へ、その由を告げた...   坊官は、木幡民部へ、その由を告げたの読み方
吉川英治 「親鸞」

...お留守だと申せ」執事の木幡民部(こばたみんぶ)は...   お留守だと申せ」執事の木幡民部はの読み方
吉川英治 「親鸞」

...「めずらしくご長座だ、上人とのお話がよほど合っているとみえる」と、輦(くるま)の轅(ながえ)のそばにかたまって、覚明だの性善坊だのが噂しているところへ、木幡民部が、門のうちから、「お召しじゃ」という...   「めずらしくご長座だ、上人とのお話がよほど合っているとみえる」と、輦の轅のそばにかたまって、覚明だの性善坊だのが噂しているところへ、木幡民部が、門のうちから、「お召しじゃ」というの読み方
吉川英治 「親鸞」

...性善坊や木幡民部(こばたみんぶ)や覚明(かくみょう)...   性善坊や木幡民部や覚明の読み方
吉川英治 「親鸞」

...「息をつかすな」とばかり追撃また追撃して――一部は木幡(こばた)から醍醐路(だいごじ)へと追いまくし京の阿弥陀ヶ峰の東に出で...   「息をつかすな」とばかり追撃また追撃して――一部は木幡から醍醐路へと追いまくし京の阿弥陀ヶ峰の東に出での読み方
吉川英治 「源頼朝」

「木幡」の読みかた

「木幡」の書き方・書き順

いろんなフォントで「木幡」


ランダム例文:
胸が苦しくなる   梵網   誘発  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
車中泊   卒業証書   簡素化  

スポンサーリンク

トップへ戻る