...朝靄が立ち込めているので、道路が滑りやすいです...
...朝靄が美しい光景をつくりだしています...
...朝靄のため、運転には十分注意しましょう...
...朝靄が晴れると、秋の景色が一層美しくなります...
...朝靄が昇る頃には、陽が昇って日差しがさしています...
...朝靄のなかに、見上げるような高橋が、女の胸のようなゆるやかな曲線を描いて、眼界を区切っていた...
海野十三 「ヒルミ夫人の冷蔵鞄」
...やがて行手の朝靄の中に...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...曉早く、樓下を漕ぎゆく艪の音に夢やぶれ、戸を推し、欄によりて望めば、そよ/\と吹き來る凉風につれ、朝靄浮動して、幽趣いふべからず...
大町桂月 「鹿島詣」
...まだ薄暗い朝靄(あさもや)のなかから...
薄田泣菫 「茶話」
...よく庭を一杯に籠(こ)めた朝靄(あさもや)に段々明るく陽が射して来る工合が何とも言えないいい気持であった...
高村光太郎 「回想録」
...漢陽の家々の甍(いらか)が朝靄(あさもや)の底に静かに沈んで眠っているのが見えて来た...
太宰治 「竹青」
...朝靄(あさもや)を...
田中英光 「オリンポスの果実」
...兜率谷(とそつだに)の底から立ちのぼる朝靄の...
谷崎潤一郎 「二人の稚児」
...朝靄がはれてゆくといつしよに歯のいたみもとれてきた...
種田山頭火 「行乞記」
...朝靄が靉いて、地面はしっとりと露に濡れていた...
豊島与志雄 「或る男の手記」
...朝靄のかけてる通りを...
豊島与志雄 「変な男」
...朝靄(あさもや)の中に見えずなるまで見送っていました...
中里介山 「大菩薩峠」
...朝靄がようやく霽(は)れた通りには...
中村地平 「宮崎の町」
......
山川登美子・増田雅子・與謝野晶子 「恋衣」
...二十六年の来し方が夜明け前の朝靄に包まれていたとすれば...
山本周五郎 「菊屋敷」
...白い朝靄(あさもや)にまぎれて...
吉川英治 「源頼朝」
...まだ朝靄(あさもや)のふかいうちに...
吉川英治 「宮本武蔵」
...姿は見えないが朝靄(あさもや)の中から...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??