例文・使い方一覧でみる「朝涼」の意味


スポンサーリンク

...朝涼(あさすず)だから萎(しぼ)むまいと...   朝涼だから萎むまいとの読み方
泉鏡花 「薄紅梅」

...朝涼(あさすず)の内に支度が出来て...   朝涼の内に支度が出来ての読み方
泉鏡花 「婦系図」

...主人はけさも朝涼(ちょうりょう)に庭を散歩(さんぽ)する...   主人はけさも朝涼に庭を散歩するの読み方
伊藤左千夫 「箸」

...久しぶりで口に馴れたお前の手で漬(つ)けた茄子(なす)と生瓜(きゅうり)の新漬で朝涼(あさすず)の風に吹かれつつ以前のとおりに餉台(ちゃぶだい)に向い合って箸を取った...   久しぶりで口に馴れたお前の手で漬けた茄子と生瓜の新漬で朝涼の風に吹かれつつ以前のとおりに餉台に向い合って箸を取ったの読み方
近松秋江 「うつり香」

...涼しさを声にした様な蜩(ひぐらし)に朝涼(あさすず)夕涼(ゆうすず)を宣(の)らして...   涼しさを声にした様な蜩に朝涼夕涼を宣らしての読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...毎朝涼しいうちに...   毎朝涼しいうちにの読み方
槇本楠郎 「かぶと虫」

...まだ朝涼(あさすず)の間に帰ろうとして院は早くお起きになった...   まだ朝涼の間に帰ろうとして院は早くお起きになったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...朝涼も夕涼もまだ少ないこのごろながらも身に冷たさのしみ渡るもののある気がして...   朝涼も夕涼もまだ少ないこのごろながらも身に冷たさのしみ渡るもののある気がしての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...朝涼のころに出かけて来たのであったが...   朝涼のころに出かけて来たのであったがの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...遠目にも朝涼(あさすず)の中で清艶(せいえん)を極めたものであった...   遠目にも朝涼の中で清艶を極めたものであったの読み方
室生犀星 「舌を噛み切った女」

...此日朝涼、午時より甚暑不堪(じんしよにたへず)...   此日朝涼、午時より甚暑不堪の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...細長い四五片(へん)の葉が朝涼(あさすゞ)の中に垂れて描(ゑが)く女らしい曲線...   細長い四五片の葉が朝涼の中に垂れて描く女らしい曲線の読み方
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」

...なるべく朝は朝涼(あさすず)のまに...   なるべく朝は朝涼のまにの読み方
吉川英治 「私本太平記」

「朝涼」の読みかた

「朝涼」の書き方・書き順

いろんなフォントで「朝涼」


ランダム例文:
   礼儀作法   皆是  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
概念化   火事場泥棒   日本沈没  

スポンサーリンク

トップへ戻る