例文・使い方一覧でみる「朗々」の意味


スポンサーリンク

...如何にも豊富で朗々としていることを知った...   如何にも豊富で朗々としていることを知ったの読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...朗々(のどか)なる窓(まど)のもとに書読(ふみよむ)をりしも遙(はるか)に※哥(そりうた)の聞(きこゆ)るはいかにも春めきてうれし...   朗々なる窓のもとに書読をりしも遙に※哥の聞るはいかにも春めきてうれしの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...近来にない明々朗々たる珍現象であつた!Y屋のMさんが例の如くやつてきて話す...   近来にない明々朗々たる珍現象であつた!Y屋のMさんが例の如くやつてきて話すの読み方
種田山頭火 「其中日記」

...垂片(たれ)のあるチョッキの下で朗々たる説教をちょきちょきちょきちょきとやっていた...   垂片のあるチョッキの下で朗々たる説教をちょきちょきちょきちょきとやっていたの読み方
チャールズ・ディッケンズ 佐々木直次郎訳 「二都物語」

... 220されど胸より朗々の聲迸り...    220されど胸より朗々の聲迸りの読み方
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」

...リベカ結婚の条を朗々(ろうろう)と読み上げた...   リベカ結婚の条を朗々と読み上げたの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...I氏の方が背が高いだけに音吐朗々たるものがあったことだけは報告してもさしつかえない...   I氏の方が背が高いだけに音吐朗々たるものがあったことだけは報告してもさしつかえないの読み方
戸坂潤 「『唯研ニュース』」

...彼の朗々たる魂の中ではすべてが音響に変化した...   彼の朗々たる魂の中ではすべてが音響に変化したの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...勤行(ごんぎょう)の響きが朗々として起る...   勤行の響きが朗々として起るの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...田や畑の中で朗々と易経を唸(うな)りながら仕事をするのをよく見かけたものだ...   田や畑の中で朗々と易経を唸りながら仕事をするのをよく見かけたものだの読み方
中里介山 「百姓弥之助の話」

...李徴の声は叢の中から朗々と響いた...   李徴の声は叢の中から朗々と響いたの読み方
中島敦 「山月記」

...次の男は朗々たる長唄を吟じた...   次の男は朗々たる長唄を吟じたの読み方
牧野信一 「蝉」

...「頼政鵺(ぬえ)退治」に音吐朗々あの調子で「時鳥がホーホケキョウと啼いた」と演ってのけたことがあったが...   「頼政鵺退治」に音吐朗々あの調子で「時鳥がホーホケキョウと啼いた」と演ってのけたことがあったがの読み方
正岡容 「わが寄席青春録」

...即ち至誠神明に通ずる底(てい)の神気を以て朗々と吟誦するのです...   即ち至誠神明に通ずる底の神気を以て朗々と吟誦するのですの読み方
夢野久作 「謡曲黒白談」

...朗々と、わが代々の先祖の名が耳をうってくる...   朗々と、わが代々の先祖の名が耳をうってくるの読み方
吉川英治 「三国志」

...朗々たる音吐(おんと)に...   朗々たる音吐にの読み方
吉川英治 「三国志」

...抑揚はゆるく声は澄んで、朗々、聴く者をして飽かしめないものがある...   抑揚はゆるく声は澄んで、朗々、聴く者をして飽かしめないものがあるの読み方
吉川英治 「三国志」

...男性的に朗々としてゐるし...   男性的に朗々としてゐるしの読み方
吉野秀雄 「秋艸道人の書について」

「朗々」の読みかた

「朗々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「朗々」

「朗々」の英語の意味


ランダム例文:
メンター   心工   名を捨てて実を取る  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   百姓一揆   誘致合戦  

スポンサーリンク

トップへ戻る