例文・使い方一覧でみる「朗々」の意味


スポンサーリンク

...葉子には何らの感興も起こさせない長詩を例の御自慢の美しい声で朗々と吟じたりした...   葉子には何らの感興も起こさせない長詩を例の御自慢の美しい声で朗々と吟じたりしたの読み方
有島武郎 「或る女」

...例の音吐朗々たるナポレオン聲を以て詳しく説明して呉れた一切は...   例の音吐朗々たるナポレオン聲を以て詳しく説明して呉れた一切はの読み方
石川啄木 「雲は天才である」

...その終わりにはかの全く無意味でそして最も平民的なはやしのリフレインが朗々と付け加えられたのである...   その終わりにはかの全く無意味でそして最も平民的なはやしのリフレインが朗々と付け加えられたのであるの読み方
寺田寅彦 「蓄音機」

... 220されど胸より朗々の聲迸り...    220されど胸より朗々の聲迸りの読み方
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」

...陛下はまだ三十歳位の御年齢でおわしたが勅語は朗々としていかにも確かな御声であった...   陛下はまだ三十歳位の御年齢でおわしたが勅語は朗々としていかにも確かな御声であったの読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...李徴の声は叢の中から朗々と響いた...   李徴の声は叢の中から朗々と響いたの読み方
中島敦 「山月記」

...そのうちの或頁(あるページ)を朗々と読み始めた...   そのうちの或頁を朗々と読み始めたの読み方
夏目漱石 「博士問題とマードック先生と余」

...唯朗々と読み上げて一関の感動を覚えればそれでよいのである...   唯朗々と読み上げて一関の感動を覚えればそれでよいのであるの読み方
平野萬里 「晶子鑑賞」

...一度よりは二度と味いを増しつつ朗々と吟誦されたとき感歎に声もなしという風だった...   一度よりは二度と味いを増しつつ朗々と吟誦されたとき感歎に声もなしという風だったの読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...すでに翁の朗々たる謡声が門外にまで響いていた...   すでに翁の朗々たる謡声が門外にまで響いていたの読み方
山本笑月 「明治世相百話」

...翁の謡は実に朗々として...   翁の謡は実に朗々としての読み方
山本笑月 「明治世相百話」

...即ち至誠神明に通ずる底(てい)の神気を以て朗々と吟誦するのです...   即ち至誠神明に通ずる底の神気を以て朗々と吟誦するのですの読み方
夢野久作 「謡曲黒白談」

...朗々と、わが代々の先祖の名が耳をうってくる...   朗々と、わが代々の先祖の名が耳をうってくるの読み方
吉川英治 「三国志」

...朗々たる音吐(おんと)に...   朗々たる音吐にの読み方
吉川英治 「三国志」

...南枝をたよりにおぼし召しあるがよろしからんとのおさとしにござりまする」朗々の声が...   南枝をたよりにおぼし召しあるがよろしからんとのおさとしにござりまする」朗々の声がの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...朗々と歌って聞かせた...   朗々と歌って聞かせたの読み方
吉川英治 「親鸞」

...朗々と張りあげて...   朗々と張りあげての読み方
吉川英治 「親鸞」

...男性的に朗々としてゐるし...   男性的に朗々としてゐるしの読み方
吉野秀雄 「秋艸道人の書について」

「朗々」の読みかた

「朗々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「朗々」

「朗々」の英語の意味


ランダム例文:
どこの誰   種類   満水  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   世界最大   最悪期  

スポンサーリンク

トップへ戻る