...初期においてローマ人は他の民族のもっと有用な知識よりも迷信を習うことが多かったようである...
ジェイムズ・サンヅ・エリオット James Sands Elliott 水上茂樹訳 「ギリシャおよびローマ医学の概観」
...ただの一行でも有用な非凡なことを書いたおぼえもなく...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「決闘」
...それに対して「踊る線条」のような抽象映画は一つの暗示として有用な意義をもちうるわけである...
寺田寅彦 「映画雑感(4[#「4」はローマ数字、1-13-24])」
...むだはむだでも有用なむだであるとも言われる...
寺田寅彦 「自由画稿」
...こうした科学の進歩に有用な公式を導き出した学術論文だけが...
戸坂潤 「思想としての文学」
...実は有用な風車を攻撃していようとも...
豊島与志雄 「現代小説展望」
...二十と命をおとす有用な方々の...
久生十蘭 「魔都」
...つまり政治経済学の有用なるは明らかなれども...
福沢諭吉 「経世の学、また講究すべし」
...もっと遥かに多数のものが成人して国家に有用な成員となったことであろう...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...有用なものであるけれども...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...ついには安島直円(あじまなおのぶ)が二円と接線との関係について立てた関係式ができて幾何学的の処理上に有用なるものとなり...
三上義夫 「文化史上より見たる日本の数学」
...有用なものが真理であり...
三木清 「哲学入門」
...それ故適宜にその過殖を制したら鼠は最も有用な動物だ...
南方熊楠 「十二支考」
...何か有用な薬品を作り出そうとしているのです...
三好十郎 「恐怖の季節」
...我々の器官の中で最も快適で有用なものといえば...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...真に有用なるものにあらず(セネカ)...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...こんな危険な穴の中へは有用な人間が落ち込む筈がないのであるが...
横光利一 「機械」
...機械の発明及びその有用な使用は...
デイヴィド・リカアドウ David Ricardo 吉田秀夫訳 「経済学及び課税の諸原理」
便利!手書き漢字入力検索