...「朱子語類」は朱子の著書名で、多くの語句や言葉の解釈をまとめたもの...
...「朱子文集」は朱子の著書名で、多くの文章や詩歌をまとめたもの...
...「日知録」という言葉自体はあまり一般的ではなく、書名やタイトルなどとして使われることが多い...
...羅甸(ラテン)字にて書名を横書し...
芥川龍之介 「奉教人の死」
...G中尉は忙しい最中に僕に向って「君がいつかいっていたセーラムの人の本は何といったっけ? これに書名と著者名とを書いてくれないか」と...
石川欣一 「比島投降記」
...上巻の扉には羅甸(ラテン)字で書名を横に書き...
薄田泣菫 「茶話」
...書名はあげないが材料として使用している...
武田祐吉 「古事記」
...柿の帶といふやうな書名は知つてゐるが...
種田山頭火 「其中日記」
...だが本書の目標は書名が多少示しているように...
戸坂潤 「読書法」
...表紙には太い大文字で次の書名が刷ってあった...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...よしんば現在書目で書名が分つても...
内藤湖南 「弘法大師の文藝」
...日本國現在書目にも其の書名は載つて居るが...
内藤湖南 「弘法大師の文藝」
...書籍の目録として詳細に書名を書きあげたものは殘つてゐないが...
内藤湖南 「支那目録學」
...品(ひん)よく朱の書名を配置した扉(とびら)も見える...
夏目漱石 「虞美人草」
......
穂積陳重 「法窓夜話」
...その後明治十年前頃までに発行に成った植物学の訳書には通常植学の語がその書名に用いられている...
牧野富太郎 「植物記」
...まずその書名を『日本植物志図篇』と定めた...
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...『神壁算法』という書名も...
三上義夫 「芸術と数学及び科学」
...『モンテーニュとその時代』書名索引『モンテーニュの家事録』の項参照...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...最後のところは本書の規約に反して書名の列擧になったが...
矢田部達郎 「心理學」
...書名は忘れたがふと思い出したのである...
吉川英治 「美しい日本の歴史」
便利!手書き漢字入力検索