...葉子は自分のして見せる蠱惑的(こわくてき)な姿態(しな)がいつでも暗々裡(あんあんり)に事務長のためにされているのを意識しないわけには行かなかった...
有島武郎 「或る女」
...倉地と岡との間には暗々裡(あんあんり)に愛子に対する心の争闘が行なわれたろう...
有島武郎 「或る女」
...いまや黒暗々(こくあんあん)たる闇(やみ)につつまれている...
海野十三 「少年探偵長」
...何も見えぬ黒暗々の中に...
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」
...雲は暗々と垂れこめ...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...しかしあれは日本の特務機関によって企てられた挑発事件らしいという噂(うわさ)は暗々裡に伝わっていた...
高見順 「いやな感じ」
...中学校にて始めて物理学を学ぶ際に「何故(なにゆえ)にかくのごとく考えざるべからざるか」との疑問が暗々裡に学生の脳裡に起りて何人(なんびと)もこれが解決を与えざるが故に...
寺田寅彦 「自然現象の予報」
...さてカントが継起するものは総てそれがある規則に従って結果する処のものを予想すると云う時継起の全体の個々の出来事に又先行するものの全体が個別的に区別されうる個々の関係にほごしうるということを暗々裏に予想している...
戸坂潤 「カントと現代の科学」
...暗々裡の衆人一致の合意で正当に一挙に廃止されるもののように...
ユゴー・ヴィクトル Hugo Victor 豊島与志雄訳 「死刑囚最後の日」
...こんなことで暗々(やみやみ)と……わたしはお気の毒なのと口惜しいのと怖ろしいのとで...
中里介山 「大菩薩峠」
...かれの心の冒険と暗々裡(り)に合流して...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「ヴェニスに死す」
...また大雨遽(にはかに)来り海面暗々たり...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...それが暗々裡(あんあんり)に競技の興奮を忘れがたいものにしていたように思う...
柳田国男 「こども風土記」
...郷土の気風に暗々裏の影響を与えていたことは想像し得られるが...
柳田国男 「年中行事覚書」
...暗々裡(あんあんり)にその選択を左右した微細の力があったことは確かだが...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...現在の人類繁栄は実に暗々裡に彼らの安寧を侵蝕しているのである...
柳田国男 「雪国の春」
...内部も暗々黒々として篝(かがり)の火一つみえない...
吉川英治 「三国志」
...そうして詳細な考察の結果を暗々裏に前提としつつ...
和辻哲郎 「孔子」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??