...何も見えぬ黒暗々の中に...
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」
...それが木戸番の云った証拠の紙札であることは、すぐに分ったが、気の弱いものは、黒暗々の中で、骸骨の手からそれを受取る勇気がなくて、逃げ出してしまうかも知れない...
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」
...暗々(あんあん)の中に含まれていた...
江戸川乱歩 「疑惑」
...雲は暗々と垂れこめ...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...しかしあれは日本の特務機関によって企てられた挑発事件らしいという噂(うわさ)は暗々裡に伝わっていた...
高見順 「いやな感じ」
...お互いに屑鉄屋のあのゲーゲーに悩まされたことが俺たちを暗々裡にすっかりもう親しくさせたかのような口調で...
高見順 「いやな感じ」
...あたりは鼻をつままれてもわからぬ暗々の闇一色とかわってしまったのです...
橘外男 「亡霊怪猫屋敷」
...暗々裏に想定されているわけである...
戸坂潤 「技術の哲学」
...暗々裏に行う闘(たたか)いに飽いていた...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...在野党に傾く者との区別が暗々裡にあったように思われた...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...その時まで暗々裡(あん/\り)に私はセント・ジョンを何處かわからない所のある人として怖れてゐた...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...やはり暗々裡(あんあんり)に古書の外国記事が...
柳田国男 「海上の道」
...いつのまにか暗々裡(あんあんり)に入り込んでいた生活変化は...
柳田国男 「木綿以前の事」
...時局を通じて暗々の裡(うち)に人心を威圧しているのもこの辺に端を発してるのではなかろうか...
夢野久作 「近世快人伝」
...ただ暗々(あんあん)瞑々(めいめい)...
吉川英治 「三国志」
...四顧(こ)暗々(あんあん)たる裾野をにらみつめている...
吉川英治 「神州天馬侠」
...暗々(あんあん)たる屋根(やね)うらの梁(はり)に...
吉川英治 「神州天馬侠」
...そうして詳細な考察の結果を暗々裏に前提としつつ...
和辻哲郎 「孔子」
便利!手書き漢字入力検索