...暗々の裡(うち)に論理と背馳(はいち)して...
芥川龍之介 「或日の大石内蔵助」
...いまや黒暗々(こくあんあん)たる闇(やみ)につつまれている...
海野十三 「少年探偵長」
...それが木戸番の云った証拠の紙札であることは、すぐに分ったが、気の弱いものは、黒暗々の中で、骸骨の手からそれを受取る勇気がなくて、逃げ出してしまうかも知れない...
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」
...暗々(あんあん)の中に含まれていた...
江戸川乱歩 「疑惑」
...空も水もただ一面の黒暗々...
江戸川乱歩 「黒蜥蜴」
...しかしあれは日本の特務機関によって企てられた挑発事件らしいという噂(うわさ)は暗々裡に伝わっていた...
高見順 「いやな感じ」
...さてカントが継起するものは総てそれがある規則に従って結果する処のものを予想すると云う時継起の全体の個々の出来事に又先行するものの全体が個別的に区別されうる個々の関係にほごしうるということを暗々裏に予想している...
戸坂潤 「カントと現代の科学」
...彼のうちで暗々裏に...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...二人は暗々裡(あんあんり)に一致して...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...隆吉はそれを暗々裡に感じて...
豊島与志雄 「反抗」
...暗々裡に私を警戒させるのだ...
豊島与志雄 「理想の女」
...彼は風呂場へ下りた時からすでにある不足を暗々(あんあん)のうちに感じなければならなかった...
夏目漱石 「明暗」
...暗々裡(あんあんり)に妻をして自身の地位を固くせんが為め...
福沢諭吉 「女大学評論」
...暗々裡(あんあんり)に日本諸島の開発に...
柳田国男 「海上の道」
...いつのまにか暗々裡(あんあんり)に入り込んでいた生活変化は...
柳田国男 「木綿以前の事」
...時局を通じて暗々の裡(うち)に人心を威圧しているのもこの辺に端を発してるのではなかろうか...
夢野久作 「近世快人伝」
...大塔ノ宮を暗々(やみやみ)と虐殺しまいらせた者は...
吉川英治 「私本太平記」
...暗々裡な庇護がうごいていた...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??