...蟹1雨の晴れ間を野路へ出てみた...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...梅雨の晴れ間一びしよびしよと降りしきつてゐた梅雨の雨があがつたので...
薄田泣菫 「独楽園」
...朝霧の晴れ間から...
田山花袋 「朝」
...その晴れ間を待って和尚(おしょう)さんもいっしょになって桑摘みの手伝いをしてやる...
田山花袋 「田舎教師」
...晴れ間には日がかっと照って...
田山花袋 「田舎教師」
...その晴れ間にはおりおり生ま煖(あたた)かな日かげも射して...
イワン・ツルゲーネフ Ivan Turgenev 二葉亭四迷訳 「あいびき」
...梅雨の晴れ間の風の肌ざはりが...
徳田秋聲 「草いきれ」
...かすむ霞の晴れ間より...
直木三十五 「南国太平記」
...するとこれが雨の晴れ間に生返る生活の音楽のプレリユウドで...
永井荷風 「花より雨に」
...その晴れ間は大抵は薄青磁色に冷たく透明に光っている...
中谷宇吉郎 「泥炭地双話」
...晴れ間のない雨とともに...
久生十蘭 「ノア」
...滋野が雪の晴れ間に強羅から下りてくれば...
久生十蘭 「雪間」
...うまく晴れ間に座迄来ちまった...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...寒さにふるへ乍ら晴れ間/\を狙って撮る...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...雨のちょっとした晴れ間を見て...
堀辰雄 「美しい村」
...そのうちときどき晴れ間も見えるようになり...
堀辰雄 「楡の家」
...背面の濃い杉山には白い靄が流れている雨の晴れ間に...
宮本百合子 「上林からの手紙」
...夕霧の晴るるけしきもまだ見ぬにいぶせさ添ふる宵(よひ)の雨かなこの晴れ間をどんなに私は待ち遠しく思うことでしょう...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
便利!手書き漢字入力検索