...余は「日本人」と云ふ普通名詞であると云ふ意味ではない...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...用いられし普通名詞は...
高木敏雄 「比較神話学」
...「ムッソリニ」は普通名詞のモスリンから転化したもので...
谷譲次 「踊る地平線」
...それが後になると變化して普通名詞になる...
内藤湖南 「大阪の町人學者富永仲基」
...其処へ君の勝手な普通名詞を挿入したまへ...
牧野信一 「卓上演説」
...普通名詞としては無論面白からず...
正岡子規 「墨汁一滴」
...これらの地理上の語は今日普通名詞として存在する地方ではいずれもかなり適切にこれを地名に用いている...
柳田國男 「地名の研究」
...すなわち最初普通名詞として無邪気に用いていたのが...
柳田國男 「地名の研究」
...この新語の中にもいわゆる普通名詞と固有名詞等があり...
柳田國男 「地名の研究」
...実際は多くの新しい普通名詞も同じように...
柳田國男 「地名の研究」
...これを構成する普通名詞の数も...
柳田國男 「地名の研究」
...名が一家の開墾区域の普通名詞である証拠はこれでも十分であるが...
柳田國男 「地名の研究」
...町といい村という語は単に普通名詞であって...
柳田國男 「地名の研究」
...草原を意味する普通名詞のカガと無関係でないことだけは...
柳田國男 「地名の研究」
...水流の屈曲している地形を意味する普通名詞であろう...
柳田國男 「地名の研究」
...ハッケまたはハケは東国一般に岡の端の部分を表示する普通名詞である...
柳田國男 「地名の研究」
...ガタとはまた平地の湖を意味する普通名詞である...
柳田國男 「地名の研究」
...「議會」は一般的な普通名詞となるわけである...
山浦貫一 「新憲法の解説」
便利!手書き漢字入力検索