...最近の「時勢」はどうですか? (What's the current situation?)...
...彼女は「時勢」に敏感でいつもニュースを見ている...
...今の「時勢」では、外出するのは危険な場合があります...
...この事業は「時勢」にあっていますか?(Is this business suitable for current circumstances?)...
...経済「時勢」によって、株価は変動することがある...
...時勢の変化を考慮に入れると...
石川欣一 「山を思う」
...時勢も時勢で、ちょうど攘夷の非なることを覚(さと)って一日も早く西洋の長所を学ぼうという社会的要求の切なる際であったからして、福沢の苦心もむなしからず、その効果は意外に洪大となった...
井上哲次郎 「明治哲学界の回顧」
...宜湾朝保はこの間に立って時勢を解釈し...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...従って時勢の進歩に後れて...
大隈重信 「列強環視の中心に在る日本」
...ところが店主の中にはそういう時勢の変化を知らず...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...時勢を見て貿易商になっているのであるから...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...「狂夫之言」あるいは「時勢論」と題号し...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...その方便も多少時勢の変化を待つためにもなろうと考えていた...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...今や時勢の変遷と共に江戸演劇も何らか特別なる保護の方法を講ずるにあらずんば...
永井荷風 「江戸芸術論」
...淫祠(いんし)の興隆は時勢の力もこれを阻止することが出来ないと見える...
永井荷風 「寺じまの記」
...手間を頼んで一軒一軒引札を配らせるなんぞは時勢ではない...
中里介山 「大菩薩峠」
...飴色の鼈甲(べつかふ)の――少し時勢遲れの大振りな櫛(くし)が一つ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...こういう時勢になると却って石川達三のような人がたのもしくなって来る...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...即今の時勢は士であれ町人であれ百姓であれ...
三好十郎 「斬られの仙太」
...おそらく今の時勢に...
吉川英治 「三国志」
...一……袁紹は時勢を知らない...
吉川英治 「三国志」
...「――すぐ取囲んで、何者ぞと、取糺(とりただ)しましたところ、頭目らしき真っ先の男がいうには――自分ことは、黄祖の手下で、甘寧(かんねい)字(あざな)を興覇(こうは)とよぶ者であるが、もと巴郡(はぐん)の臨江に育ち、若年から腕だてを好み、世間のあぶれ者を集めては、その餓鬼大将となって、喧嘩を誇り、伊達(だて)を競い、常に強弓、鉞(まさかり)を抱え、鎧を重ね、腰には大剣と鈴をつけて、江湖を横行すること多年、人々、鈴の音を聞けば……錦帆(きんぱん)の賊が来たぞ!錦帆来(きんぱんらい)! と逃げ走るのを面白がって、ついには同類八百余人をかぞうるに至り、いよいよ悪行を働いていたなれど、時勢の赴くを見、前非を悔いあらため一時、荊州に行って劉表(りゅうひょう)に仕えていたけれど、劉表の人となりも頼もしからず、同じ仕えるなら、呉へ参って、粉骨砕身、志を立てんものと、同類を語らい、荊州を脱して、江夏まで来たところが、江夏の黄祖が、どうしても通しません...
吉川英治 「三国志」
...釈迦(しゃか)に説法ですが、あなただって、今の時勢が、このままでいるとはお思いになりますまい...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??