例文・使い方一覧でみる「是認」の意味


スポンサーリンク

...彼女は私の意見を是認した...   彼女は私の意見を是認したの読み方

...彼が私の仕事を是認してくれたので、とても嬉しかった...   彼が私の仕事を是認してくれたので、とても嬉しかったの読み方

...間違いをしたことを素直に是認することが大切だ...   間違いをしたことを素直に是認することが大切だの読み方

...彼女が反対するかもしれないが、私はあなたの提案を是認するつもりだ...   彼女が反対するかもしれないが、私はあなたの提案を是認するつもりだの読み方

...今回のプロジェクトは上司の是認が必要だ...   今回のプロジェクトは上司の是認が必要だの読み方

...多數のための奉仕と多數なるが故の是認と――この二つを嚴密に區別することは...   多數のための奉仕と多數なるが故の是認と――この二つを嚴密に區別することはの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」

...どちらの関係もあなたの生活の一部として是認するだけで...   どちらの関係もあなたの生活の一部として是認するだけでの読み方
大杉栄 「男女関係について」

...むしろ河内介の野心を是認し...   むしろ河内介の野心を是認しの読み方
谷崎潤一郎 「武州公秘話」

...その民俗などが日本の上代を研究する参考になるということは是認せられる...   その民俗などが日本の上代を研究する参考になるということは是認せられるの読み方
津田左右吉 「日本上代史の研究に関する二、三の傾向について」

...もし之れに是認せらるべき点ありとせば果して何の点ぞ...   もし之れに是認せらるべき点ありとせば果して何の点ぞの読み方
綱島梁川 「国民性と文学」

...而して予は理性が之れに対して究竟(きうきやう)の是認以外に何等の言をも(さしはさ)む能(あた)はざるを見たり...   而して予は理性が之れに対して究竟の是認以外に何等の言をもむ能はざるを見たりの読み方
綱島梁川 「予が見神の実験」

...ファンやディレッタントとは要するに誤り信じられた哲学の専門性に対する崇拝者や是認者に他ならない...   ファンやディレッタントとは要するに誤り信じられた哲学の専門性に対する崇拝者や是認者に他ならないの読み方
戸坂潤 「思想としての文学」

...若し形式的に妥協を是認して...   若し形式的に妥協を是認しての読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...で彼はその日からただちに自分の地位を是認し...   で彼はその日からただちに自分の地位を是認しの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...それを引き起こすものは罪人であると是認されている...   それを引き起こすものは罪人であると是認されているの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...男も女も対等に――否多くは女の方がより攻勢的に――相対抗するものであるということを是認しても...   男も女も対等に――否多くは女の方がより攻勢的に――相対抗するものであるということを是認してもの読み方
豊島与志雄 「理想の女」

...この医師は総てドユマアの証言を是認し...   この医師は総てドユマアの証言を是認しの読み方
エドガア・アルラン・ポオ Edgar Allan Poe 森林太郎訳 「病院横町の殺人犯」

...彼は、「人間の本性の善、平等な知的天分、經驗、習慣、教育の萬能、人間に對する外的境遇の影響、産業の重大な意味、享樂の是認、等々に關する唯物論の説から、それと共産主義及び社會主義との必然的な聯關を洞見するには、大なる慧眼を少しも必要としない...   彼は、「人間の本性の善、平等な知的天分、經驗、習慣、教育の萬能、人間に對する外的境遇の影響、産業の重大な意味、享樂の是認、等々に關する唯物論の説から、それと共産主義及び社會主義との必然的な聯關を洞見するには、大なる慧眼を少しも必要としないの読み方
三木清 「唯物史観と現代の意識」

...五十五パーセントだけマルクシズムを是認している人なら...   五十五パーセントだけマルクシズムを是認している人ならの読み方
三好十郎 「恐怖の季節」

...共産主義を一つの思想としては是認しながらも...   共産主義を一つの思想としては是認しながらもの読み方
三好十郎 「清水幾太郎さんへの手紙」

...それは現実においては侵略を是認しそれに奉仕することにほかならない...   それは現実においては侵略を是認しそれに奉仕することにほかならないの読み方
矢部貞治 「政治学入門」

...しかし他に対するこの寛容な是認の境地においても己れの言行をことごとく是認するまでには至らない...   しかし他に対するこの寛容な是認の境地においても己れの言行をことごとく是認するまでには至らないの読み方
和辻哲郎 「孔子」

...しかしそれは言語以外の表現の手段をも是認するというまでであって...   しかしそれは言語以外の表現の手段をも是認するというまでであっての読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

「是認」の読みかた

「是認」の書き方・書き順

いろんなフォントで「是認」

「是認」の英語の意味


ランダム例文:
差し障りない   フランス文化   魯仲連  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る