...慶應義塾の社中にては、西洋の学者に往々自(みず)から伝記を記すの例あるを以(もっ)て、兼てより福澤先生自伝の著述を希望して、親しく之(これ)を勧めたるものありしかども、先生の平生甚(はなは)だ多忙にして執筆の閑を得ずその儘(まま)に経過したりしに、一昨年の秋、或(あ)る外国人の需(もとめ)に応じて維新前後の実歴談を述べたる折、風(ふ)と思い立ち、幼時より老後に至る経歴の概略を速記者に口授して筆記せしめ、自(みず)から校正を加え、福翁自伝と題して、昨年七月より本年二月までの時事新報に掲載したり...
石河幹明 「福翁自伝」
...昨年の秋からは、妻にも明らかに栄養失調の徴候が現われ始めた...
伊丹万作 「わが妻の記」
...これは一昨年の秋出来たのである事...
相馬泰三 「田舎医師の子」
...以前は私も、たいへん画が好きで、画家の友人もたくさんあって、その画家たちの作品を、片端からけなして得意顔をしていた事もあったのですが、昨年の秋に、ひとりでこっそり画をかいてみて、その下手(へた)さにわれながら呆れてそれ以来は、画の話は一言もしない事にきめました...
太宰治 「炎天汗談」
...それなのに、昨年の秋、私がれいに依ってよそで二、三夜飲みつづけ、夕方、家は無事かと胸がドキドキして歩けないくらいの不安と恐怖とたたかいながら、やっと家の玄関前までたどりつき、大きい溜息(ためいき)を一つ吐いてから、ガラリと玄関の戸をあけて、「ただいま!」それこそ、清く明るくほがらかに、帰宅の報知をするつもりが、むざんや、いつも声がしゃがれる...
太宰治 「家庭の幸福」
...一昨年の秋、新婚旅行以来九年ぶりに東京へ来た時にも、こいさんと板倉との恋愛を素っ葉抜いた啓坊の手紙に驚かされて、全く今夜と同じような眠られない一と夜を過したのであったが、去年の初夏、二度目に来た時にも、―――直接自分に関係したことではなかったけれども、―――ちょうど歌舞伎座観劇中に呼び出されて、板倉の重態を知らされたのであった...
谷崎潤一郎 「細雪」
...昨年の秋鉄道の方でも...
中谷宇吉郎 「凍上の話」
...昨年の秋、まだ本気に南画を始めてから半年も経たぬというのに、大胆にもすっかり道具を持って仙台へ乗り込んだ...
中谷宇吉郎 「南画を描く話」
...それは昨年の秋のこと――...
野村胡堂 「水中の宮殿」
...……せがれの伝四郎ことは、かく申すは憚(はばか)りながら、若年のころより弓術に秀で、なかんずく、大和(やまと)流の笠懸蟇目(かさがけひきめ)、伴(ばん)流の(くろろ)ともうす水矢(みずや)をよくいたしますなれど、うらぶれはてたる末なれば、これを世にだすよすがもなく、ついこのさきの小村井(おむらい)のはずれに住みついてしがない暮しをいたしておりましたるうち、嫁はなれぬ手仕事に精魂をつかいはたし、昨年の秋、六つをかしらに四人の子を残して死亡(みまか)り、うってくわえて妻は喘息、それがしは疝痛(せんつう)...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...昨年の秋、植民地の紳士が買ったと聞いていますが、まだ入居していないと思います...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「本命馬」
...書類は全部散乱いたしたる後にて「署名」が何うしても見つかりませんでしたので、つひ御返事を申しおくれましたが、今日不図思ひ出したら、一昨年の秋頃、友人の某作家(頭の病気を患つて近くの温泉に保養に来てゐた...
牧野信一 「初夏通信」
...それは昨年の秋の頃...
水野仙子 「響」
...体量十四貫七百というのが昨年の秋の事だ...
夢野久作 「空を飛ぶパラソル」
...昨年の秋あたり、制服の詰め襟の背を割いて、袖口を腕の処よりも広くした、所謂喇叭(ラッパ)袖を尾行して行くと、大抵不良行為を発見したと、警視庁の捜索課では云う...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
...その燒嶽に昨年の秋十月...
若山牧水 「樹木とその葉」
...それとばかりに昨年の秋からこらへてゐたその芽生の力をいつせいに解きほぐすのである...
若山牧水 「樹木とその葉」
...御殿場から歩いてこの広大の野原を横断したのは一昨年の秋であった...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索