...一月十八日金虚子様○明治四十年一月十九日(封書)拝啓 春陽堂の編輯員本多直二郎(ほんだなおじろう)氏『新小説』紙上選句の件につき御目にかかり御話申度由につき御面会被下候えば幸甚に存候...
高浜虚子 「漱石氏と私」
...春陽堂から出版した「土佐の方言」の口繪にそれを木版手刷にして入れた...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...春陽堂文庫は本年(一九三〇年)七月現在ではほぼ千種に近いようであり...
戸坂潤 「読書法」
...大正十年三月春陽堂が拙作小説『歓楽(かんらく)』を巻首に置きこれを表題にして単行本を出した時再び『すみだ川』をその中に加えた...
永井荷風 「すみだ川」
...春陽堂荷風全集第二巻に当てんがため...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...春陽堂店員全集第一巻製本見本を旅亭へ送り来る...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...全集第三巻の原稿を春陽堂使の者に渡す...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...午後春陽堂番頭林氏来りしかばおかめ笹の草稾を与ふ...
断膓亭日記巻之四大正九年歳次庚申 「断腸亭日乗」
...午前春陽堂来談...
断膓亭日記巻之四大正九年歳次庚申 「断腸亭日乗」
...偏奇館漫録の草稾を春陽堂に郵送す...
断膓亭日記巻之四大正九年歳次庚申 「断腸亭日乗」
...春陽堂店員来り、余が旧作の脚本をあつめて一巻となし出版せむことを請ふ...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...風俗画報(初号当時のもの)春陽堂の美術世界なぞ立派に古書珍本の中に数へらるゝなり...
永井荷風 「古本評判記」
...本は其体裁から岩波文庫でなければ春陽堂文庫中のものらしく見えたが...
永井荷風 「来訪者」
...私は曾(かつ)て東京春陽堂で発行になった『本草(ほんぞう)』という雑誌の創刊号にその図説を出し...
牧野富太郎 「植物記」
...春陽堂の「新小説」は純文學を掲載することに略々態度が極つてゐた...
正宗白鳥 「編集者今昔」
......
宮本百合子 「獄中への手紙」
...親たちと私とは一昨日春陽展を上野で見ました...
宮本百合子 「獄中への手紙」
......
宮本百合子 「獄中への手紙」
便利!手書き漢字入力検索