...明滅する星の光は我我と同じ感情を表はしてゐるやうにも思はれるのである...
芥川龍之介 「侏儒の言葉」
...明滅する星の光は我我と同じ感情を表わしているようにも思われるのである...
芥川龍之介 「侏儒の言葉」
...遠いところに明滅する美の発光体を心に感ずる...
高村光太郎 「美の日本的源泉」
...明滅する燈台の灯を眺めていました...
太宰治 「虚構の春」
...思いがけない横っちょの空に青や赤の電燈が明滅するのは...
谷崎潤一郎 「陰翳礼讃」
...またその間に明滅する山水が汽車中の旅客の目をなぐさめるばかり...
田山録弥 「玉野川の渓谷」
...仄(ほの)かな明滅する感覚...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...左手の沖には一列の火光がちら/\と明滅する...
長塚節 「佐渡が島」
...日比谷の向うの長い地平線(スカイ・ライン)は一種夢幻なる光暈に包まれ、緑の、青の、赤の、黄色の、明滅する、旋回する、飛発する、ありとあらゆる種類のネオン・ランプが雲を焦かんばかり、五彩の飛爆がそこに懸るかとも思われる...
久生十蘭 「魔都」
...あまりに眼ぢかく花嫁の行列が明滅するかと思へば...
牧野信一 「泉岳寺附近」
......
槇村浩 「出征」
...大島の左手の端に低いが目立つ燈台があって明滅する...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...のみならず海螢の光は静かに明滅するが...
武者金吉 「地震なまず」
...無数の灰色の斑点(はんてん)がユラユラチラチラと明滅するのを感じていた...
夢野久作 「木魂」
...直前の死が描き出す、幼時の父母のおもかげ、自分の少年時の姿、後醍醐もまだ帥(そち)ノ宮といっていた頃のお顔やら、あの人、この君など、数十年の宮廷生活が、回顧の電光(いなびかり)となって、あたまのうちに、明滅する...
吉川英治 「私本太平記」
...笑うが如き泡沫(あわ)が一面ぶつぶつ明滅するのみである...
吉川英治 「新・水滸伝」
...まるで乱軍の間に明滅する陽炎(かげろう)のごときもので...
吉川英治 「新・水滸伝」
...その明滅する燈火(ともしび)の光が...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索