...先月下旬のこととか...
井上円了 「おばけの正体」
...)かれ四月の上旬の時...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...九月下旬の夜寒(よさむ)の風にふるえながら...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...時候のいゝ四月中旬の午後であつたが...
永井荷風 「来訪者」
...八月初旬の三週間...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「死の川」
...五月上旬の夜更け...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「鉄面皮」
...七月初旬の青磁色に晴れ渡つた空からは水々しい光りが...
牧野信一 「秋晴れの日」
...二月下旬の夜気は何といっても爪先にしみる...
宮本百合子 「伊太利亜の古陶」
...十一月初旬のしぐれは日を追うて霙となつてそして美しい雪となり山や野や街や家家を包んだ...
室生犀星 「抒情小曲集」
...一月上旬の夜なれば...
森鴎外 「舞姫」
...此方は収穫期にさらに近い旧暦霜月初旬の行事であり...
柳田国男 「海上の道」
...三十年後十月下旬の或(あ)る日...
山本周五郎 「青べか物語」
...「頼みますよ」六の一二月下旬の或る夜...
山本周五郎 「さぶ」
...新粧一三月中旬の或日――淵辺道場(ふちのべどうじょう)の秋田平八のところへ女の客が訪ねて来た...
山本周五郎 「花も刀も」
...年すでに七旬の白髪だ...
吉川英治 「三国志」
...初旬の四日、五日とつづいて、先鋒隊(せんぽうたい)は続々と北国攻めの途(と)についた...
吉川英治 「新書太閤記」
...四月下旬の三十三間堂の競(きそ)い矢(や)に立つという予定なのである...
吉川英治 「死んだ千鳥」
...明けて――十八公麿(まつまろ)が九歳になった春の三月中旬のことだった...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索