...その要旨(ようし)は...
海野十三 「毒瓦斯発明官」
...印度(インド)の仏教を日本の宗旨になした人で...
大隈重信 「学問の独立と東京専門学校の創立」
...その旨を報(しら)せると...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...質素を旨とし驕奢(きょうしゃ)を排し...
太宰治 「不審庵」
...曲事に可レ被二仰付一候旨事乳母は急いで読んでしまうと...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...牛乳の方も旨く行かないので...
田山録弥 「田舎からの手紙」
...いつも大事なものは併し云うまでもなく論旨そのものだ...
戸坂潤 「思想としての文学」
...本会の趣旨を更にひろく表明するところあった...
戸坂潤 「〔付〕唯物論研究に就て(戸坂潤手記)」
...其の論旨侃諤、首相の無責任を攻撃して毫も仮藉する所なきの故を以て、在野の党人は自然に公と相接近すると共に、伊藤内閣は公を認めて侮るべからざるの強敵と為せり...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...民族自治の主旨を実行せむとすと云ふ...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...宣旨が二つあるとすれば...
中里介山 「法然行伝」
...旨(うま)さうに午餐(ごさん)を味(あぢ)はつて見せれば...
夏目漱石 「それから」
...旨く輪廓(りんかく)を取らした...
夏目漱石 「それから」
...「言(げん)近くして旨(むね)遠きものは善言(ぜんげん)なり...
新渡戸稲造 「自警録」
...一身の独立を謀(はかり)てその趣旨を一国に及ぼし...
福澤諭吉 「故社員の一言今尚精神」
...我が輩の所見にては我が国教育の仕組はまったくこの旨に違えりといわざるをえず...
福沢諭吉 「文明教育論」
...……御要求の利権を承認する旨...
夢野久作 「焦点を合せる」
...引きさがれ」という旨らしい...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索