...今後の設計には日本的なものを大いに取り入れたいのであること...
谷崎潤一郎 「細雪」
...日本水仙は全く日本的な草花だと思ふ...
種田山頭火 「行乞記」
...日本的なもの以外には何物もない(もつとも近来だいぶ改良されてはゐるが)...
種田山頭火 「其中日記」
...純粋な日本的なものと云い得なくても日本文化の伝統的な本質と考えられている文化の直観性は...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...国際的なものに先行する抽象的な対立物としての日本的なものが...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...マルクス主義的なものから日本的なものへ直線的に走るのは...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...外国人が古くから盛んに讃美し(それが珍しく日本的なもの即ち広義の日本主義のものであったからだ)...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...単に日本的なものが何かで必要なばっかりに民衆というものをもかつぎ出すのとでは...
戸坂潤 「日本の民衆と「日本的なるもの」」
...ただの「日本的なるもの」の解明にはなっても...
戸坂潤 「日本の民衆と「日本的なるもの」」
...「日本的なるもの」は往々西欧的なものや又世界的なものに対立させられているようだが...
戸坂潤 「日本の民衆と「日本的なるもの」」
...日本的な伝統文化と云えば...
戸坂潤 「日本文化の特殊性」
...そういうのが果して日本的な伝統であるとすれば...
豊島与志雄 「文学に於ける構想力」
...極端に日本的なものが...
野村胡堂 「捕物小説のむずかしさ」
...感覚が戦時的な「日本的なもの」にひきずられて...
宮本百合子 「偽りのない文化を」
...そして最も日本的な梅雨のふりつづくとき...
宮本百合子 「映画の語る現実」
...作曲家達が逢着している所謂日本的なものの再発見の問題には...
宮本百合子 「期待と切望」
...非日本的な楽壇人の脳味噌から捻出された策戦であった...
山下博章 「「プラーゲ旋風」の話」
...如何にも面白い――と同時に日本的なトリックだ...
蘭郁二郎 「足の裏」
便利!手書き漢字入力検索